2003-02-24(Mon) [Edit]
■1 1.5.3がリリースされている
Wikiスタイルに激しく惹かれているのだけれど、即刻試すには現在ちょっと余裕がない。卑怯にもしばらく静観。移行にちょっとクセがありそうだしなあ。
■2 0.4のソースコード
CVSリポジトリにソースがimportされている。なんか0.4と言いながらもquick fixされていて、人柱限定版とは微妙にコードが違う模様。が、これまたチェックアウトする余裕なし。哀しい。
■3 kwプラグインのテスト
フツウにtDiaryスタイルでも使えるのかな? --> death:FrontPage
2004-02-24(Tue) [Edit]
■1 X40新モデル
大方の予想通り、このときが来た……。ノートのHDD換装って素人でもできるのかなあ。
ThinkPad X40 (23713EJ)
- 超低電圧版Pentium M 1GHz
- 512MB(256MB+256MB)メモリー
- 40GB HDD
- 内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b/g準拠)
- IBMダイレクト価格 \220,000- → Club IBM会員価格 \209,000-
ThinkPad X40 (N371136)
- 低電圧版Pentium M 1.20GHz
- 1GB(512MB+512MB)メモリー
- 40GB HDD
- 内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11a/b/g準拠)
- IBMダイレクト価格 \309,000- → Club IBM会員価格 \293,600-
2005-02-24(Thu) [Edit]
■1 子育て is about social change.
息子を病院に連れていった。若い女医さんの気を引こうと懸命に聴診器に手を出したりするのが面白い。軽症っぽいから経過観察。夫婦だけで話あっても埓は開かなかったので、ちょっと安心。
2006-02-24(Fri) 2005年12月86日 [Edit]
■1 『Refactoring Databases: Evolutionary Database Design』
Martin Fowlerシグネチャー・シリーズ久びさの新刊。さしあたってSafariに来た。書籍の発売はもうちょっと先(2006/03/05?)。
表紙の橋の写真を携えて(Nikon D70Sで撮ったそうです)、Scott Amblerが本シリーズに登場。共著のPramod J. SadalageってFowlerとの共著の記事、Evolutionary Database Designぐらいしか知らない……って本書は明らかにこの内容を膨らませたものなんだろうけど。
進化的データベース設計については、『データベースの進化的設計』というid:t-wadaさんの翻訳がある。
■2 通院
今週は火曜日から金曜日までの4日間の間に、家族全員が患者として入れ替わり立ち替わり同じ医院へ通った。息子の付き添いを含めると4日で延べ6人の通院回数か。フォースの乱れを感じる。
2008-02-24(Sun) [Edit]
■1 『WEB+DB PRESS』Vol.43
(このエントリは3/6に書いてます)
今回の『WEB+DB PRESS』はカメが表紙!! 私の連載(「アジャイル開発者の習慣〜acts_as_agile」の内容に合わせた——わけではなく(ウミガメだし)、先日の札幌でのセミナーに参加して強烈な印象を受けたPostgreSQLのカメ。
で、カメである。連載史上最高のWeb上での言及数。爆釣である。特にごとけんさんがものすごい勢いで(本筋ではなく)カメについて語っているのは圧巻。紹介されている『カメの来た道』をポチっと買ってしまった。
この回は咳さんからも「『カメの設計』に感動した」と言及され、なぜかたださんからも予想しない方向から言及が。こうしてベテランRubyistがよく釣れているということは、Rubyと進化的設計の相性の良さをあらわしているといえよう。
エピグラフはエル・マリアッチ。私が本気だということがここから感じていただけるかと思います。 連載のバックナンバーは現在、第1回から第3回までの全文がgihyo.jpで読めるようになっていますので、過去の連載を読み逃している方はこれを機会に読んでやってください。で、Vol.43を読むと。
他にも読みどころは(いつも通り)たくさんあるのだけれども、その中でもデブサミ2008で羽生田さんにScalaの話をして欲しいと提案した私としてはScalaのことが載ってたのがよかった。Scalaかわいいですから。Scalaについては別エントリでもう少し書きますから。
■2 SONY ECM-DS30P マイクロフォン
三脚の次はマイクを買ってしまっている。ふつうのビデオカメラでも意味はあるのかなあ。カメラ内蔵のマイクだと音声に気をつかわないといけなさそうなのことを江渡さんの講演動画のときに学んだ。今度のXPJUGで実験してみよう。
2011-02-24(Thu) [Edit]
■1 第6回 Rubyビジネスセミナー:「ふつうのRuby on Railsのテスティング環境」
昨日告知したやつを無事終えました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。一方的に講演するだけじゃなくて、質問をたくさんしていただけて救われました。メイシーの中の人たち :)と会えたのがよかった。チャリで来てた。いいな。オレも大江戸Ruby会議01はチャリで行こう。
当日の背景画像集です:
話す内容はもっと削らないといけなかった。引き続き精進を重ねていきたい。ブレインストーミングにお付き合いいただいた、@:haru01,Asakusa.rbメンバーの皆さんありがとうございました。
以下、講演でアナウンスしたことこちらでももう一度:
TDD Boot Camp福岡
ところで、3/19,3/20のTDD Boot Camp福岡は(男性の)宿泊枠はなくなったけど、参加枠はまだあるので是非ぜひとt-wadaに言われたので宣伝してみたけど、これ通えるのか??
Testing w/ Rails using Rspec in Japanese (#trrja)
この発表のcall for actionを考えていて「そういえばRSpecをつかってRailsのテストをすることについて、日本語で誰となく相談できるようなオンラインの場ってないなあ」と思ったのでこれを機会につくるだけつくってみたのが、Testing w/ Rails using Rspec in Japanese(さしあたってはgithubのWikiを使うところから始めてみようかなと)。連絡とかやりとりにはfacebookのグループを用意してみた。うまくいくかどうかわからんけど、まずはやってみよう。
RubyKaigi 2011 ではスポンサーと発表を募集しています
- RubyKaigi2011 スポンサー募集
- RubyKaigi2011 発表募集 (締切:3/20(日))
WEB+DB PRESS Vol.61
技術評論社
¥ 1,554
禅とオートバイ修理技術〈上〉 (ハヤカワ文庫NF)
早川書房
¥ 798
禅とオートバイ修理技術〈下〉 (ハヤカワ文庫NF)
早川書房
¥ 798
○ ykume [ずいぶん早かったですね>新製品。アキバでは20GB 1.8インチHDDが出回り始めたようですから、40GBモデルが出..]
○ きったん [質問です。X40はビデオメモリを搭載してないそうですけど、PDFとか地図ソフトとかってスムーズに見れますか?]
○ かくたに [XPの特殊効果が遅いので、切らないとOSそのものがスムーズに動かない(w PDFも要高速化かな。私の使い方ではこれで..]