«前の日記(2007-12-21(Fri)) 最新 次の日記(2007-12-26(Wed))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2007-12-22(Sat) [長年日記]

■1 『 WEB+DB PRESS Vol.42』 10+1 No.48 特集=アルゴリズム的思考と建築(柄沢祐輔/磯崎新/伊東豊雄/フロリアン・ブッシュ/藤本壮介/ヤコブ・ファン・ライス/服部暁文/江渡浩一郎/神成淳司/松田達/桑田光平/田中浩也/松川昌平/メディア・デザイン研究所) 江渡さんの『WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道』講演動画を公開しました

以前に少し書いた通り、『 WEB+DB PRESS Vol.42』連載「なぜそんなにも(アジャイル開発者にとって)Wikiは重要なのか」というコラムを書きました。

これに合わせて、本コラムの着想の元になった、オブジェクト倶楽部の今年の夏イベントでの江渡さんの講演動画をgoogle videoニコニコ動画で公開しました。『10+1 No.48』に載っている江渡さんへのインタビュー「Wiki的都市は構想可能か?」とあわせて楽しんでもらえればと思います。

スライドの視認性が低かったり、会場の音を拾いすぎていたりして、動画のクオリティはあまり高くないので、江渡さんがslideshare.netで公開してれている当日の資料も参考にしてください。動画のライセンスはクリエイティブコモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスです。

あ。そうそう。肝心の連載本編は今回で第4回。今回は「ドキュメントを大切にする」というのをアジャイル開発者の習慣として紹介してます(これについては別途書く)。


«前の日記(2007-12-21(Fri)) 最新 次の日記(2007-12-26(Wed))» 編集
RSS feed