2003-04-25(Fri) [Edit]
■1 The Lord of the Rings - The Confrontation
『指輪物語─対決』ゲームルール訳出 by たらこせる。 無いものは、自分でつくる。そして公開する。すばらしい。
■2 RMS講演会@IPA
良くも悪くも評判どおりの人物だな、という印象。大事なものは、自由。セカイが人間の健全な精神活動を(少なくとも)邪魔しないように闘い続けている者のことばは力強い。個人的21世紀の世界デブ*1三傑入り、である。ピーター・ジャクソン、マイケル・ムーア、RMS。
話す英語は明瞭で、私程度の人間にも(かろうじて)理解できる。最初は同時通訳レシーバを使っていたんだけど、通訳の日本語のほうがわかりにくかった。
「講演会場で売ってるかな?」と期待したところ、果たせるかな売っていた。サインをもらえるとのことだったので「Happy Hacking!」なサイン欲しさにミーハー心で捕獲。字は汚いけど、お宝だ。 序文がレッシグたんだったので、うっかり広報部に書き込んでしまったが、書き込む前にはぐぐるのを忘れずに、だな。反省。
ところで日本デブ三傑の一人であるところの樋口チャンは今、なにをやっているのだろう?
*1 蔑むつもりは毛頭ない。のだけれど、政治的に正しい言い換えがわからない。巨漢? おデブちゃん?
2004-04-25(Sun) [Edit]
■1 『CASSHERN』@丸の内ピカデリー2
断罪!!断罪!!また断罪!! そしてティティ。バトルシーンになると途端にキリキリのたどたどしくなるのはキリキリの技量が樋口チャンに付いていけていないと感じたのは贔屓の引き倒しだろうか。
佐田真由美が頑張っていた。ちょっと不安もあるが、今後も頑張ってほしい。強烈な磁力を感じた『天使の牙 B.T.A』は見逃したんだよなあ。不甲斐無い。
個人的な思いとしては本作は徹底して「映画」であることを拒否し続けているようにみえるのだが、私もCASSHERNの教えに従うことにする。赦す。
■2 横須賀に半年間勤務している間にゴッサム・カフェが閉店していた
ピカデリー2がリニューアルして椅子もマトモになったのは嬉しいのだが、マリオン映画鑑賞のお供、すばらしいホスピタリティのゴッサム・カフェが昨年9月末で閉店していた……。横須賀に勤務している間にそんなことになっていたとは。もうニューヨーク式ホットドッグを食べながらマリオンで映画を観ることはできないだなあ。ケータイを忘れたので店舗跡の撮影はできず。取り壊される前にその勇姿を撮影しておこう。
■3 ディズニー × エイベックス = CCCD
公開時に邦盤を(CCCDであるにも関わらず)うっかり購入してしまったのだが、果たせるかな。我が家のあらゆるCD再生可能機器では1曲目が再生できない。知財を守るためにはCDをCDプレイヤーで聴けなくするとは、さすが「ザ・知財」ともよぶべき企業は違うね。っていうか約2,800円返せ。
で、仕方ないのでダブるけど輸入盤をとうとう購入。ついでに『Island Favorites』も出ていたので捕獲するに至る。
他人事ではないので「海外盤CD輸入禁止に反対する」にも、自己満足に終わらない形で、手軽に賛意を表明する方法があればそうしたいと思う。が、サイトはざっと眺めたものの、どうすれば良いのかよくわからない。署名は誰がどこでまとめているのか。私はハンコを持っていつ何処へ向かえば? もう間に合わないのかな。
○ たらこせる [BTAは見なくていいよ...。「バトルシーン」は新造VS新造と新造VSアンドロとで違うことについても言及したほうがい..]
2006-04-25(Tue) [Edit]
■1 Quick JUnit Plugin for Eclipse 0.3.0をリリースしました
9ヶ月ぶりのリリースの割には大した改善ができなかった。サボってばかりでごめんなさい。masarlさんに言及するときはいつも言い訳ばかりだ。ChangeLog:
- TestSuiteを実行できるようにしました。
- JUnit Plug-inテストの実行/デバッグにキーバンドを以下のように割り当てました。
- JUnit Plug-in テスト:Ctrl + -
- JUnit Plug-in デバッグ:Shift + Ctrl + -
3.2M6での動作は確認済(のつもり)。直前になってEclipse3.1で動作しないことが発覚。対応して気がついたら日付は4/26に突入していたというのが情けなさの上塗り。
そんな情けない私を筆頭とするQuick JUnit Pluginプロジェクトではmasarlさんの遺作を保守しています。パッチはいつでも大歓迎です。
追記)やっちゃった……: Tigerじゃないと動かないです
ちょっと今、作業できない。ごめんなさい。あとで再リリースします。
追々記) 0.3.0.1をリリースしました
情けなや……。
■2 『月刊 JavaWorld 2006年6月号』
「特集2:継続的インテグレーション(CI*1)対応ツール・カタログ」に、会社の人たちと共同執筆して寄稿しました。私はイントロダクションを担当。CIツール・カタログ記事の導入ということだったので、「ツールに頼るな」というメッセージを乗せてみたつもり。ちなみにhudsonはカタログに載ってません……。
*1 Coutinuous Integration
○ TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20060426#1146010343 t-wadaの日記..]
2007-04-25(Wed) [Edit]
■1 Quick JUnit Plugin for Eclipse 0.4.0をリリースしました
JUnit4のテストケースを実行できるようにしました(J2SE5.0 Tigerが必要です)。また、Eclipse3.2のAPIに適応してしまったので、0.4.0はEclipse3.2以外では動かないかもしれません。
今回のリリースにあたっては岩永さん(の随分前にいただいたパッチ)とid:skimuraにパッチをいただきました。koicとid:fkinoではWindows上での動作確認にご協力いただきました。皆さんのおかげでQuick JUnitは命脈を保っています。
変更点というわけではありませんが、毎回インストール用のURLが変更されていてあまりにイケてないので、今回から:
http://quick-junit.sourceforge.jp/updates/current/
という更新URLを用意しました。最新版に関しては、このURLから更新できるようになると思います。
プロジェクトの問題点
Quick JUnitプロジェクトとしての問題点は主に2つ。まず、メインのメンテナである私じしんが現在、日常的にEclipseでJavaを使ってないこと。Quick JUnitを日常的に使われている方で、機能拡張などの開発に関与したい方はいつでも連絡をお待ちしています。小さな小さなプラグインなので、日本語でのEclipseプラグイン開発の書籍やオンライン記事も充実しつつある今、ちょっとした腕試しに挑戦するのもよいのでは、と思っています。
もう1点は、リリース手順がかなりグダグダで私だけが把握している状態だということ。「忙しいなら手伝うよ」という申し出(ありがとうございます!)にも応えられず、この日のリリースとなってしまった。これは、sourceforge.jpの管理チームに、cvsからsvnへの移行をお願いした(そして即刻完了した)ので、手順の明確化と自動化を進めていくつもりです。
masarlさんの背中は遠いね。
■2 『JavaからRubyへ以下略』、Amazonでも普通に販売しています。が……
……私が趣味としてはじめたRubyについてこんなに真面目に「仕事として使う」ことを考えてくれる人がいるということだけで、胸が一杯になった。(まつもとゆきひろ)
Matzに「これは良い本」と言ってもらえたバグの多い本書が書店の店頭に並んでいるのに「予約ショッピングカート」という非道な仕打ちから脱却できました——が、在庫状況:「3〜5週間以内」とか書いてある。オレがAmazonに毎月幾ら支払ってると思ってるんだ!!
■3 あの娘ぼくがlong_deploy決めたらどんな顔するだろう
あともう15秒で このままじゃ35連敗 ぼくの胸のDRAMがヘビメタを熱演している 汗で滑るbash まるでOfficeのイルカみたいだ あの娘ぼくがlong_deploy決めたらどんな顔するだろう? 誰もがもう諦めて苦く微笑むけれど 僕ならばできるはず 革命チックなinstance_eval 製品って1,2,3,ジャンプ 暴れまくってるmongrel 製品って1,2,3,ジャンプ あの娘だけの汗まみれのスター ラーラーラーラーラー...
inspired by 「あの娘僕がJavaやめたらどんな顔をするだろう」
○ TrackBack [http://bizzyblogz.com/xanax11 Buy xanax online no prescrip..]
○ TrackBack [http://search.orange.co.uk/all?p=_searchbox&pt=resultgo&br..]
○ TrackBack [http://herbal-phentermine.blog.drecom.jp Herbal phentermin..]
○ TrackBack [http://cheap-tramadol-hcl.blog.drecom.jp Buy tramadol the ..]
○ TrackBack [http://buy-cheap-hydrocodone-online.blogandorra.com/ Buy h..]
2008-04-25(Fri) [Edit]
■1 Quick JUnit Pluginプロジェクトにid:kompiroを管理者として迎えました
masarlさんの訃報から今日で3年。私がプロジェクトを引き継いで以来、何らかのかたちで毎年リリースを続けていたのですが、今年はリリースできませんでした。masarlさん、ごめんなさい。
でも、今年は嬉しい報告があります。id:kompiroをQuick JUnit Pluginプロジェクトの管理者として迎えました。プラグインの保守と開発は今後も続けていけそうです。プロジェクトのハネムーンナンバーも2になりました。
私は昨年のリリース時に次のように書きました:
Quick JUnitプロジェクトとしての問題点は主に2つ。まず、メインのメンテナである私じしんが現在、日常的にEclipseでJavaを使ってないこと。 Quick JUnitを日常的に使われている方で、機能拡張などの開発に関与したい方はいつでも連絡をお待ちしています。...
今回、日常的に情熱をもってEclipse Pluginを触っているid:kompiroがプロジェクトに参加してくれました。なんか、一人じゃないっていいよね(ペアワーク!)。私じしんの励みにもなります。なので:
もう1点は、リリース手順がかなりグダグダで私だけが把握している状態だということ。... 手順の明確化と自動化を進めていくつもりです。
これも未着手だったのだけれど、id:kompiroがリリースできるように手順を明確化していくことに決めた。やるぞ。これ以外にもプロジェクトのインフラやプロダクトのバックログなど、解決すべき課題はたくさんあって、すでにメーリングリストで議論は始めています。id:kompiroも動きやすいような枠組みを準備して、プロジェクトが活性化していくといいな。
体制が強化されたQuick JUnit Pluginの今後にご期待ください。ようこそid:kompiro。心からありがとうと言いたい。そして、よろしくお願いします。
■2 Mac OS X用 JUDE Pro/Com 5.2.1の非公式リリース
ノボル・ムラタから嬉しいアナウンス。Mac OS X向けのJUDEの非公式ビルドが登場したそうです。私はまだ試してないけど、遂にアイコンの哀しいギザギザが解消される?
詳細は非公式アナウンスに目を通してもらったうえで自己責任でお願いします。いちおうここでも簡単にまとめときます:
ビルドの入手先
OSX版非公式ビルドについて
- もちろん双方共にサポート対象外。
- JUDE/Professionalは、Windows版のユーザーライセンスをお持ちの方のみ、ライセンスファイルを設定して利用すること。
- 対応OSはTigerとLeopard。
- メニューバーがMac OSスタイルに。
- .judeファイルのアイコンを設定。
制限事項
- EMF出力やEMFコピーは使えない
- 一部のダイアログのボタン配置がMac OS風ではない部分があるかも
- ワンボタンマウスなど、ポインティングデバイスのボタンが一つしかない場合に、使えない機能があるかも
どうぞご利用ください。
2009-04-25(Sat) [Edit]
■1 トークセッションおわりました
会場にお越しいただいた皆さま、ustで視聴いただい皆さま、ありがとうございました。ひとつ言い残したことがあるんだけど、いつか話す。公式タグはprodprog-junkudoなので、感想の記事にそのタグを含めるなり、自分でブクマしてください。よろしくお願いします。
■2 あれから4年
不覚にも酔っ払いすぎているので、あとで素面のときに書きます。
2010-04-25(Sun) [Edit]
■1 RubyConf.tw でトークをしてきた
(このエントリは7/22に書きました)
RubyConf.twでした。
@ihower には大変お世話になりました。
私のスライドはこれ:
■2 2010年のquick-junit
(このエントリは7/22に書きました)
2000年代も2ケタ目に突入しましたが、私はほんとうにもう何にも手が動いていないのだけれども、kompiroがいろいろやってくれているのでご紹介。
- MacOSX上でQuick JUnitをお使いの皆様へ。日本語クラス名、メソッド名の対応方法
- JUnitの実行結果をGrowlに通知するEclipse Plugin
- JUnitの実行結果をGrowlに通知するEclipse Plugin(2)
- Eclipse3.6ではQuick JUnitのインストールが簡単になったらしいです。
そう、2010年だぜ。もうmasarlさんのことをぜんぜん全く知らない読者がこの日記にもいそうな気がする。アーカイブしてくれている http://www.morijp.com を紹介――しようとしたらつながらない!!
以下2箇所が現在アクセス可能な「まさーるのページ」のアーカイブ:
オブジェクト倶楽部のミラーページは、レイアウトが元のmasarlさんのページと異なるので気にくわないんだけど、手が動かない残念な存在が私なのです。
リンク切れになって悲しい重要文書といえば、村上雅章さんによる「ソフトウェア設計とは何か?」も404 Not Foundなんだよな。こちらもweb.archive.orgが保存してくれていてよかった。
○ たらこせる [まだやってないんだが...。GWの予定どうよ?]
○ かくたに [まだちょっと流動的...。すくなくとも「すみた」に忘れた弁当箱を近いうちに取りに行くことは決定。]