2010-02-22(Mon) [長年日記]
■1 "Head First Kamen Ride" a.k.a 仮面ライダー勉強会は盛況のうちに開催を終えました
昨日の日記でも告知した、いわゆる仮面ライダー勉強会は怪我や事故なく無事に終了しました。よかったです。私はUstreamでのライブ配信を勝手に担当しました。Ruby札幌やTechTalk.jpのクオリティとは比べないでください :)
とりいそぎ録画関連のリンクです(まちがえてたので直しました):
プログラムは公式サイトを参照してください:
宇野常寛さんの基調講演
(冒頭の音声が聞きぐるしいです。途中から安定すると思います)
'LTその1
(冒頭の録画が少し抜けてます。で、途中で切れます。ごめんなさい)
LTその2
(その1の切れたあとに再開してから。映像は途中で止まってまた再開する気がします)
宇野さんのkeynoteを録画(というか録音)できたのはよかった。会場での参加者は65名だったそうです。Ustでは、テンパッってたのでちゃんと見れてませんが、ピーク時で30viewers、のべ150viewersぐらいでした。視聴・フィードバックいただいた皆さま、ありがとうございました。
"Head First Kamen Ride"は以下のスタッフでお送りしました
- 首謀者: @kdmsnr
- ローカルアレンジメント: @ebacky
- LT司会とか: @takkanm
- 設営・誘導: @haru01
- 音撃娘: 高さん(当日の無茶振りに快く応えていただきありがとうございました)
- 準備や撤収には、会場の参加者の皆さんにもお手伝いいただきました。大変たすかりました。ありがとうございます。
インターネットへのフィードバック
- Twitterのハッシュタグは #krb
- Togetterのまとめもあります(6745は重複につき削除)。「誰でも編集」なので君もデコろう!!
- ブクマとか写真もkrbでいいと思う
オンドゥル語変換 キングフォームはRuby1.9で動いています
あのオンドゥル語変換がキングフォームになって帰ってきた! Ruby1.9対応!!
http://flexfrank.net/cgi/ondlking/index.html
@flecfrankが中の人とは知りませんでした。
かんそうぶん
男性ばっかりかと思いきやそんなことなくて、女性もけっこういらしていたのがオドロキでした。Rubyよりライダーのほうがよっぽどモテると思いました。まる。あと、みんなものすごい勢いでメモをとっていたけど、あのメモはどこにいくんだろう? 見せて欲しい!!!
岡島さんのスライドが仕事で見てるやつと全然ちがっててフイタ。あれはブラスターフォームだな。


リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










ust のURLが違うかも。permalinkはまた別っぽいです。<br>http://sites.google.com/site/kamenriderbenkyoukai/program<br>に書いておきました。
お手数かけます。修正しました。
http://d.hatena.ne.jp/t_num/20100223/1266910088<br>なんたらかんたらの日記<br>[日記]仮面ライダー勉強会に参加してきました<br> 公式サイト Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本 スタッフの皆様お疲れ様でした。 そして、申し込み期限を過ぎてからの申し込みを受け付けていただいて、ありがとうございました。 私としては、もっとユルユルとした座談会のようなもかと思っ