2005-03-03(Thu) [長年日記]
■1 達人プログラマーの本棚:『Agile Web Development with Rails』
大変なことになっているシリーズの最新タイトル『RailsでアジャイルWebアプリ開発』がアナウンスされた。Dave"達人"Thomas御自ら書き下ろし 。200頁ぐらいと手軽なのもいい。
"About This Book"ではAjaxへの言及も忘れていない。言及しているだけっぽいけど(そりゃそうだ)。2005/06/05発売予定。
Web開発の新しいアプローチ
- 洗練されたWebアプリケーションを迅速かつ容易に構築するために、
- インクリメンタルかつイテレーティブな開発スタイルを採用してユーザの望むWebアプリを作成し、
- 定時に家に帰ろう。
「(業務アプリ開発は)もうJavaやのうてええがな」という私の予言が成就する日も遠くない(はず)。
RailsがDebian unstableにやってきた
「生きてま」経由:
$ apt-cache show rails Package: rails Priority: optional Section: web Installed-Size: 3660 Maintainer: Adam Majer <[email protected]> Architecture: all Version: 0.10.0-1 Depends: ruby (>> 1.8), ruby (<< 1.9), rake, libtmail-ruby1.8 (>> 0.10.7), libyaml-ruby (>> 1.8.2), rdoc (>> 1.8.2), libtest-unit-ruby (>> 1.8.2), libdrb-ruby1.8, libsoap-ruby1.8, libxmlrpc-ruby (>> 1.8) Recommends: libwebrick-ruby1.8, irb (>> 1.8) Suggests: libapache-mod-ruby Filename: pool/main/r/rails/rails_0.10.0-1_all.deb ...
を。0.10.0だ。Dependsをみるかぎりではgemsも要らないのかな?
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









