2004-01-15(Thu) [長年日記]
■1 インスタントメッセンジャー
20世紀末に一時、触ったきりになって久しいこのテのアプリ。 随分世の中は様変わりしていることよ。
MSNメッセンジャー用のアカウントが必要(?)だったのだが、MS製クライアントはなるべく使いたくない。 ついでなので、IRCクライアントも兼ねられないかなーと、しばし探す。 すると、2ちゃんねるのスレに行き当たった。 プラグインdllを使って色いろと機能を拡張していくらしい。導入は面倒そうだが、長く使うにはよさそうだ。 スレの動きもなかなか活発なので、ここを参考にMirandaIMにしてみる。
プラグインを入れると(dllをpluginsディレクトリにコピーするだけなので簡単)、一つのMirandaIMで 複数のメッセンジャーに対応できるようだ。せっかくなので 調子に乗ってJabber、Yahoo!メッセンジャー、ICQのアカウントを作る。 なにか間違っている気がする。
Y!はWebでオンライン/オフラインの通知ができるそうなので、このサイトのサイドバーにも 貼り付けてみたものの、自分の状態と同期していないことがあるような。クライアントがY!製じゃないからか? 念のためにICQのオンライン通知も貼り付けてみたが——これでいいのかなあ。Y!みたく「クリックしてメッセージを送る」にはまた別のURLを使うのかしら。
IRC以外はいずれも頻繁に使っているわけではないので、ちゃんと動いているかどうか、よくわかっていない。一応コンタクト先を晒しておくので気軽にどーぞ:
- Jabber: kakutani (jabber.jp)
- Yahoo!: kakutani_com (jp)
- ICQ: 238900666
本当につながっているかどうか、一番ナゾなのはJabber。誰とも交信していない。個人的には一番使ってみたいのに。
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









