2001-08-26(Sun) [長年日記]
■1 家族来襲
カテゴリとしてはもう慶弔ではないのだが、挙式+披露宴プロジェクトの一環だし。
式の後、翌日(今日だ)仕事ということで帰阪した妹を除く私の家族(父母弟)が石神井に来る。母と弟は一泊するとのこと。なので、朝から旅の準備と家の片付け。15時も半ばを過ぎた頃になってやっと父と弟がやってくる。父が連絡先を渡したメモを紛失したそうで、弟は立腹の様子。その後、母が17時頃に上石神井に到着、父は翌日仕事とのことで母と入れ替わるように17時過ぎに退場。
普段は人の来ない家であるので、夕飯は焼肉でお茶を濁し、しば退職祝のワインなどを開けながら晩酌。デザートには母が、式に参列した叔父に買ってこさせたマンゴーを山盛りでいただく。沖縄の食い物が好きなしばは大歓喜。これだけ喜んでもらえれば母も嬉しかろう。母と晩酌なんてついぞなかった行為で、妙な気分。しばも交えてゆっくり話せて、母も楽しげで何より。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










帰阪?したのは妹さん
修正完了。