2001-08-27(Mon) [長年日記]
■1 旅の支度
なんだかんだで前日遅くまで起きていたこともあり、全員昼前まで沈没。明日から旅立つ我々にいたっては、旅の支度が全然整っていない。実家の母弟には『アイアン・ジャイアント』をDVDで鑑賞させつつ(って、弟は観たそうだった)、その間にスーツケースに荷物を放り込む。が、88分の上映時間ちゅうには荷物詰め終わらず、時間切れ。母弟には空港まで見送れないことを詫びつつ、近所のバス停まで。
その後、夕方頃になってようやく荷物詰めが完了。翌日はAM6:00に空港でチェックインせよとの指示なので、本日は宿泊させてもらうべくしば母宅へスーツケースを引いて行く。すっかり東東京進出時の橋頭堡である。毎度まいどお世話になりっぱなしである。
デジカメの画像をThinkPad240に取り込むように設定ができなかったので(もう少しだったのだけれど、時間切れ)、ヨドバシカメラで予備のコンパクトフラッシュとバッテリを購入。
■2 と、いうわけで一週間ほど姿を消します。
って、わざわざお知らせするほどのことでもないですが。カンボジア(シェムリアップ)→ベトナム(ホーチミン)→香港を7日間で駆け抜ける旅。この期間の話は別コンテンツにする予定。
『グルーヴィな匣 Vol.1』の通販代金を送金するのに間に合わなかった。来週後半あたりに送金する予定。
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









