2003-09-11(Thu) [Edit]
■1 『名もなきアフリカの地で』@シネスイッチ銀座
銀座だ。京浜東北線だ。うどんだ。というわけで、「すみた」でかしわおろしぶっかけとざると大根/牛スジのおでんを食べてから突撃。すみたは久々の妻は野菜天ぶっかけ。
さて、Nowhere in Africa. おはなしの起伏が緩いので、上映時間に比したところの体感時間は長め。これではまるで『ドラゴンヘッド』……と思っていたら、幕切れも『ドラゴンヘッド』。こちらは蛇尾というよりは蜥蜴の尻尾、といった趣ではあるが。
■3 「『〜スクラム』と『〜エコシステム』同時刊行?」
いずれも9/17予定。期待の『〜エコシステム』は4,000円。ううむ。
XPをほめる人の共通の経験
ム板のアジャイルスレ。
だいたいXPをほめる人には共通の経験があって 1.10人前後のチームで開発している 2.頻繁な仕様変更で期間が大幅にのびた事がある 3.ドキュメント駆動でプログラムを作った事がある 上記のどれにも経験してない人には 説明しても拒否・否定される。 そういう人にはXPは非現実的にみえて しょうがないんでしょうな
- → している(いた)
- → あるあるある!!
- → あるあるある!!
■4 オライリー・ジャパン 2003/10の新刊
- 『Javaパフォーマンスチューニング 第2版』
- ISBN:4-87311-156-0
- 『JavaによるExtreme Programmingクックブック—アジャイル開発のためのレシピ集』
- ISBN:4-87311-157-9
2005-09-11(Sun) [Edit]
■1 PofEAA読書会: 第6回
取りまとめの人の感想
- 12時過ぎにオージスさんに到着。いつもの集合場所がフリマになってる……。まあいいや。id:aufhebenさんの助けを借りて、会議室のレイアウトを大幅に変更。ファシリティ重要。懇親会で配置が良いと褒められた。うれしい。
- 今日のTシャツは「KING OF BUGS」。atronさんのTシャツはバックプリントがGPL2(!)のGNU Tシャツだった。かっこいい。
- 参加者が35名を越えて、ポジションペーパーはもはや何か別ものに変質。次回から配布方法をpushからpullに変更しよう。時間が勿体なさすぎる。35人 x 20分だと、11.6人時間の損失!!
- 単語を使ったプレゼンで聴衆をひきつける高橋さんのポジションペーパー(?)の発表を制限時間の2分が来たので終了させた。規律重要。
- 今回はウロが出てタイムキープ失敗。WRさんのはともかく(w、ひがさんが充分に話すことができなかったのはいかん。
- 頑張って(?)発言してくれている(ようにみえた)人が何名かいた。うれしい。
- 今回の資料は公開されてもよさそうだけど。
- オージスな皆さんが後片づけを引き受けてくださった。ありがとうございます。
- きしださんが独自に座席表を作成していた。名札シール程度は導入すべきか。
Transaction ScriptとDomain Model
「ドメイン」に接する設計態度が「askなのかtellなのか」が基準かなあ、と思っていることを今思い出した。「ドメインモデル」と呼んでいても、それがask,ask,askであればたぶんそのドメインモデルは貧血症。
Table Module
福井さんによるMS製品の宣伝(w 書籍だけでは漠然としたイメージしか掴めていなかったTable Moduleの動くデモを見ることができてよかった。
Service Layer
久々に自分のPofEAA原著のService Layerの章を開いたら、なんかすごく一杯線とか丸囲みとかしてある。id:ogijunさんがサマリで指摘しているポイントはほぼ全部、チェックがしてあった。2年ぐらい前の私はどうやらService Layerにご執心だったらしい。
おそらく、
- published APIであることを明示している
- ドメインモデルを利用する「アプリケーションロジック」の配置場所である
- トランザクション境界である
というあたりが気に入っているんだと思う。「みんな、ふつうこう作るよね」とid:ogijunさんが言っていたが「ふつう」重要。
本文中にもあるけれど、Service Layerというのは、Service Layerという名前が重要。J2EEパターンのSession Facadeはパターンの動機がリモートコールの回数を減らすことであるのに対し、Service Layerでは「ドメインのAPIを明示すること」が動機になっている。ここ重要。
WRサーガ
「補償トランザクション」という語彙を得ることができたのは大きい。そろそろネタ元の書籍も買わないとな……。
懇親会
- いつも途中で帰っていたのだけれど、今日は会計まで居た。もうわけわかりません。高橋さんに「来週Rubyのコード持ってこい」と言われたり、きしださん(九州から!)から計算不可能で自由意志な話を聞いたり、artonさんとDSLの話をしたり。
○ kdmsnr [どれもない罠。>XPをほめる人の共通の経験。むーなんで興味があるんだろう・・・。]
○ かくたに [「仕事の形態学」として、そこには抽象化した場合に共通する枠組みが存在するからではないでしょうか、とテキトウなことを言..]