«前の日(06-22) 最新 次の日(06-24)» 追記
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2003-06-23(Mon) [Edit]

■1 Enter the『Enter the Matirx』(Cont'd)

現在、発電所ステージ。ここまでで気づいた点:

良いところ:

  • [L1]キーで「フォーカス」を使うとバレット・タイムっぽい動き。壁を走ったり、弾丸を避けたり、すんごく長くジャンプしたり。当然スローモーション。これはキモチイイ。
  • 高速道路のBGMが『モナリザ・オーヴァドライヴ』

悪いところ:

  • 総じて画面が暗い。風景が代わり映えしない。
  • ムービーで、撮影にカネがかかりそうなところはフルCG(ポリゴンは大きめ)。
  • 唐突に落下して死ぬ。
Tags: Matrix

2004-06-23(Wed) 「わたしが知っている歴史の唯一の定数は、変化です。—— [Edit]

■1 と、ギブスンを我田引水。

■2 XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法(ケント ベック/Kent Beck/長瀬 嘉秀/飯塚 麻理香/永田 渉) 『XPエクストリーム・プログラミング入門—ソフトウェア開発の究極の手法』

仕事で必要になった(!!)ので、改めて原点に立ち返るべく読み直し。ここ数年の間に学ぼう、身につけようとしてきたことのすべてがここに書いてあるという罠。自分はアジャイル守破離の「守」にも達してないのだなあ、と再確認。

また、この書籍は薄いことと薄いことと薄いことが素晴らしい。一方、この書籍(というよりは翻訳書)の悪いところは以下略。

ゴールへ向かうには自動車で行こう。チョロQではなく。

バカが征く」の少し前のエントリをコピペ:

あれ? XPって誤解されてる?

XPほど顧客が有利でプログラマが身勝手できないのはないんですけど。

プロジェクトが自動車なら、顧客は運転手っていうたとえがあります。プログ
ラマはプロジェクトの進捗具合を運転手に伝えるハンドル。ハンドルが自らの
意思で方向を決めることはありません。

硬直した計画ドリブンのヤツっていうのはチョロQみたいなもんですよ。最初
は顧客が車を引っぱりますけど、手を放したら勝手にどっかに行っちゃう。

もちろん、XPだと顧客の負担は増えますけど。でも、それはもともと顧客が決
めるべきことを開発側に任せちゃってるのがおかしいわけで。

--

で、チョロQを真っ直ぐ走らせるためにアレやコレや縛りを入れるっというの
もあるんですけど、そういうコストがバカにならないし、気分も悪いし、止め
ようぜ、という話もあります。

2006-06-23(Fri) [Edit]

■1 午後から大阪へ移動

実母の見舞に、息子と二人旅。旅客機を見ても「でんしゃ!!」と言う……。フライト寸前に眠ってくれたので無事に移動完了。実家に向う途中にひとまず顔を出す。母は手術直後でさすがにしんどそうだが、孫の顔を見るなり表情が明るくなる。連れてきてよかった。

兄弟全員一緒に揃って食事。何年ぶりかなあ、こういうの。息子はハンバーグをパクつく。入浴、就寝すべて順調。世はすべて事も無し。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://officialsiteslist.info/w/petite-sex.html petite sex..]

TrackBack [http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/view_profile.php?userid..]


2007-06-23(Sat) [Edit]

■1 『WEB+DB PRESS Vol.39』から連載を始めました

『WEB+DB PRESS』という創刊号から読ませてもらっている雑誌で、WEBともDBとも関係ない連載を始めました。 こんな感じ:

acts_as_agile

読まれた方からのフィードバックを得たいと思ってます。個人的な動機ですが:

  • 連載は1年ぐらい続くので執筆意欲を持続させる必要がある
  • WEBともDBとも関係ない連載はどうなのよという疑念が離れない
  • 「フィードバックを重視する」のがagilistだと書いた手前、引っ込みがつかない

というわけで、ご協力いただけると助かります……。

継続的にフィードバックを受け続けることの表明として、まずはサポート用にWikiページも用意しました。何を書けばよいのかはあとで考える。

ところでオブラブのイベントで本誌にサインをした方には「呪い」がかかっているはずなのですが、まだヤマモトさんの感想しか届いていない。哀しい。

WEB+DB PRESS Vol.39(縣 俊貴/吉原 日出彦/高井 直人/高橋 征義/吉田 和弘/池邉 智洋/永安 悟史/山本 陽平/尾島 良司/猪股 健太郎/伊藤 直也/ひろせ まさあき/繁田 卓二/桐山 俊也/川村 丹美/西澤 晋/高林 哲/宮川 達彦/小飼 弾/たつを) それにしても、この雑誌はすごいなあ。どんどん良い意味でメチャクチャになってきている。絶妙なバランス感覚。読みどころを紹介してたらいつまで経っても書き終わらないので紹介しないことにする。あ、ひとつだけ。takaiさんを「カウボーイプログラマ」と名付けたのはすばらしい(たとえ自己申告だったとしても)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

おおもり [日経ソフトウエアから日経エレクトロニクスに異動になりました。つまりそういうことです]

TrackBack [http://hotebony.info/ebony-girls-fotos.html ebony girls fo..]

TrackBack [http://phentermine-without-prescription.blogandorra.com/ L..]

TrackBack [http://alprazolam-online.blog.drecom.jp Alprazolam no pres..]

TrackBack [http://re-viagra-cello.blog.drecom.jp Generic viagra. From..]


2008-06-23(Mon) [Edit]

■1 RubyKaigi2008 3rd / Regional RubyKaigi Kaigi

RubyKaigi2007に引き続いてネカフェ難民となった@darashiとのランチと併催。メンバーの出入りはあるのだけれども、

という、重層的なRubyistの集まりとなり、さまざまな「化学反応」が得られた。メンバーだけならRubyKaigi2008 3日目だな。せっかくなのでRegional RubyKaigiの相談(というか一方的に思いつきを足れ流す)にも付き合ってもらった。ちゃんと成果につながるかどうかはまだ不明なので詳細は書かないけど、RubyKaigiがこうした本編以外での交流のきっかけになって、今後のRubyにまつわる活動に新しい展開をもたらしていけると嬉しいな。

でも、単にRubyKaigiがあるだけでは成果や新しい展開には繋がらないことも経験から知っている。こういう催事は、備えある人たちが動きはじめるきっかけでしかない。RejectKaigiでKaigiFreaksチーフのsnoozer-05が「Trigger」とスライドに書いてたけど、弾が込められていてこその引き金だな、と思う。『レバレッジ技術カンファレンス』の出版が待たれます。

■2 Regional RubyKaigiについて考えることは、

RubyKaigiとは何かについて考えることと同じなんだな。けっこうしんどい。明示的な仕様がなく、実装しかないーーあれ? 何かと似ているような……。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

shugo [RubyKaigiSpec!]

かくたに [リポD吹いたwww]


«前の日(06-22) 最新 次の日(06-24)» 追記
RSS feed