«前の日(06-21) 最新 次の日(06-23)» 追記
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2005-06-22(Wed) [Edit]

■1言語ワークベンチ

※現在、翻訳中です。しばらくお待ちください。

ををを!! 期待しております。

■2 車輪の再実装: Gradicula、軽量DIコンテナ with AOP for Groovy

たぶん興味持っるのはid:t-wadaさんとid:ma2さんぐらいだけだと思うけど。sf.jpでプロジェクト申請が通ったので、登録。

なぜかshellサーバにログインできなくなるわ(cvsはOK)、コミットメールの設定は間違えるわ、と散ざんな状況 だけど、コードのインポートとメーリングリストは用意済。「在庫」管理にはヌーラボさんのBacklogを使わせてもらうことにした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ma2 [わーい。すごいすごい。 興味もっている人たくさんいると思いますよ!]


2008-06-22(Sun) [Edit]

■1 RubyKaigi2008 2nd day

(あとで)

■2 基調講演:Regional RubyKaigiのご提案

資料

http://kakutani.com/articles/regional_rubykaigi.pdf (11MB)

動画

23:27からが私の出番です。持ち時間(5分)を2分ほどブチ抜いてしまった。失格だな。

走り書き

カオスすぎるRejectKaigi2008 / RejectRejectKaigi2008 の基調講演で「Regional(地域) RubyKaigi」プロジェクトを提案してみた。なんでこんな馴染みのない感じの命名になっているのかというと、米国のRubyコミュニティの活動を踏まえたものだから:

  • RubyConf → RubyKaigi
  • RejectConf -> RejectKaigi / RejectRejectKaigi
  • Regional RubyConf -> Regional RubyKaigi [NEW!]
  • RailsConf -> (RailsKaigi……は、まだない。誰かやればいいのに)

RejectKaigiが盛況すぎるのはあまり健全ではないと思っている(カオスでフリーダムで面白いけど)。なので、もっとRubyオンリーのイベントが増えてもよいと思う。ただ、「Regional(地域)」という言葉はちょっと取扱注意だとも思う(ここは、まだ考えの整理がついていないので後日)。

先輩であるPerlコミュニティになぞらえていえば、RubyKaigiはYAPC::Asiaに相当する(YAPC::Asiaのほうがスマートだし国際化も進んでいますが)。ところが、Shibuya.pm tech talkに相当するRubyのイベントはない。Rails勉強会@東京は定期開催を継続している素晴しい勉強会だけれども、Shibuya.pmとは位置づけが違なる。今のところの私の考えとしては、東京で開催する第1回 Regional RubyKaigiは、Shibuya.pm みたいなのがいいんじゃないかなあ、と思う。規模とか運営の負荷とかを考えても。それに、Shibuya.rbは発足しなさそうだし、Akasaka.rbは開店休業っぽいし。

と、いうわけでまずは Shibuya.pmを見学してこよう。


«前の日(06-21) 最新 次の日(06-23)» 追記
RSS feed