2003-01-25(Sat) [Edit]
■1 『ボウリング・フォー・コロンバイン』@恵比寿ガーデンシネマ
マイケル・ムーアの「ドキュメンタリー」映画。本家サイトもオススメ。すさまじく宣伝を打たれていたからか、初日夕方でレイトの席が半分埋まっていた。混んでる恵比寿は初めてなので戸惑ったのだが、めげずに一人でも多くの方に観てもらえれば、と。 「恐怖」というキーワードはわかった気になるだけになりかねない諸刃の剣。ここにはあまり捕らわれず、マイケル・ムーアの佇まいを見よ。冷静なしゃべりを聞け。セカイは人がつくっている。彼も我も誰も人だ。人はセカイを変えられる。この私も、どうやら人なのだ。ならば、さて。
2004-01-25(Sun) [Edit]
■1
パルファン キムラヤのかめぱん@亀戸
ついに、亀戸天神通り商店街のパルファン キムラヤにてかめぱんセットの捕獲に成功。中身はあんこが詰まっているようで、ずっしり重い。親亀小亀孫亀セットで880円。やはり手間がかかるのか、それともお土産価格なのか。
他にも、カメーパン(カレー入り)とか、色つきかめぱん(うぐいすあん)も実物を見ることができた。店内のあちこちに何気にかめグッズが置いてあって楽しい。
持って帰ってさっそくバートホールドとご対面させてみた。不審そうな眼で見つめていた。
2007-01-25(Thu) [Edit]
■1
『永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編』
中山 元によるカント新訳。artonさんとetoさんのやりとりをみてたら読みたくなったので禁Amazonを破って発注。あとで読む。光文社古典新訳文庫がんばれ。
■2
『マンガでわかる統計学』
普通のソフトウェア見積りができるようになるためにおさらいしよう。つまり、あとで読む。オーム社は偉大だ。
○ TrackBack [http://tramadol.yooblog.gr Will tramadol hcl test positive..]
○ TrackBack [http://buy-tramadol-online-price.blogandorra.com/ Buy tram..]
○ TrackBack [68441803fd239cd86197.info 68441803fd239cd86197 68441803fd2..]
○ TrackBack [http://tramadol.yooblog.gr Buy tramadol at a cheap price o..]
○ TrackBack [http://codeine121.eamped.com Buy codeine. Buy codeine. Buy..]
2009-01-25(Sun) [Edit]
派手に寝坊したのにCTC光画部と社長ふたりとAsakusa.rb主宰のフェロー(笑)が相手してくれたので、るーぷる仙台にのってぐるりと一周(小一時間乗ってると社内アナウンスがだんだん「Google仙台」とか「ルーブル仙台」に聞こえてくる)。青葉城からの見晴しがきもちよかった。駅まで戻って、日本酒と海の幸とスシをキメてからMAXやまびこ自由列で帰宅。自由席はほんとにフリーダムで快適。よく寝た。
■1 Upcoming Regional RubyKaigis
Regional RubyKaigiは昨年の10月の札幌01、11月の関西01、12月の九州01(ああ。感想かいてない)、そしてこの週末の仙台01と毎月続いているのだけれども、2月もあります。それもふたつ:
2/2(月): 松江Ruby会議01
島根大学のプロジェクト研究と、パネルディスカッション。パネルディスカッションではRubyの今後がテーマ。メンバーがものすごく豪華。「会議」っぽい!!
現場に行けないひとは、Ustream.tvでの配信もチェックするとよいかも(ただし、配信品質はベストエフォートです)。
2/21(土): とちぎRuby会議01
RubyKaigi2008でのいけざわさんによるLT「toRubyでみつけた Rubyist人生再出発」(公式, RubyKaigi日記)で一躍有名になったtoRubyの皆さんが中心になっての開催。咳さんや「バカが征く」の中の人にも会えます。RubyKaigiの別実装よりもtoRubyであることを重視するそうです。toRuby is nice.
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










○ たらこせる [ロジャー&ミー、パンフも買ったしリアルで観てる映画好きだったころの俺がなつかすい。もうやってるのか。]