«前の日記(2009-11-21(Sat)) 最新 次の日記(2009-12-05(Sat))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2009-12-04(Fri) [長年日記]

■1 「オブジェクト倶楽部イベント第15弾:アレグザンダー祭り」の早期割引が終わってしまう件

告知が早期割引ギリギリになってしまいました。id:objectclubによれば「オブラブログの早期割引記事を見ました」と備考欄に書いて申し込んでいただければ、12/7(月) 15:00までに入金いただければ早期割引が適用されるそうです。是非ぜひよろしくお願いします。ObjectClub.jpのサーバが不安定でごめいわくをおかけします。

今回は参加費がふだんのオブジェクト倶楽部のイベントよりも若干高めになっていますが、Jim Coplienの渡航費のためです(ヒント:永和は)。こんかいは初めての海外からスピーカー招聘です。みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします!!

「アレグザンダーを考える。パタン・ランゲージ、漸進的開発、そして生成の原則へ」

オブジェクト倶楽部では、デザインパターンやアジャイルプロセスの原点であるアレグザンダーに再び着目し、これからのソフトウェア開発が向うべき方向性へのヒントを持ち帰っていただきたいと考えています。
ソフトウェアパターンムーブメントのキーパーソンであり、パターンやオブジェクト指向についての数多くの著作を記しているJames.O.Coplien氏と、アレグザンダーに師事した経験をもつ建築・町づくりの第一人者である中埜博氏/笹川万国氏をお招きします。
Coplien氏には「ソフトウェア開発とパターンと生成の原則」に関する講演を、中埜/笹川両氏にはアレグザンダーのパターンと生成の原則を体感できるワークショップを実施いただく予定です。また、自分も語りたい!という方々のために、ライトニングトークスもご用意しています。
ぜひ、ご参加ください。

開催概要

タイムテーブル

  • 10:00 オープニング
  • 10:30 ジム・コプリエン氏講演
  • 12:00 昼休み
  • 13:30 中埜氏・笹川氏ワークショップ
  • 16:30 休憩
  • 16:45 LT
  • 17:45 クロージング

参加費

  • イベント参加費:8,000円 (事前振込)
  • 早期割引価格:6,000円 (事前振込)

※2009年12月4日までにお申込み・お振込みを完了された方は 早期割引が適用となり、参加費が6,000円となります。

  • 学割価格:学生の方は参加費が半額になります。

※通常4,000円、早期割引期間中は3,000円。 お申込み時のコメント欄に学生である旨をご記入の上、 当日受付時に学生証をご提示ください。

なお、id:objectclubによれば「オブラブログの早期割引記事を見ました」と備考欄に書いて申し込んでいただければ、12/7(月) 15:00までに入金いただければ早期割引が適用されるそうです。ご活用ください。

お申し込み

↓このURLから直接どうぞ:

https://secure.objectclub.jp/events/2/agreement

LTへの応募について

LTでの発表を希望される方は お申込み時にLTのタイトル等をご入力ください。 後日選考結果をメールにてご連絡致します。

ご注意

お申込み後、お振込み前であればキャンセル可能です。[email protected] までご連絡ください。 一旦お振込みいただいた場合は、キャンセルおよび参加費の返金をすることはできませんのでご了承ください。

あわせて読みたい

KKDによる、Alexander、Jim Coplienそれから中埜さんの紹介は以下から:

『パターン、Wiki、XP』刊行記念トークセッション@池袋ジュンク堂関連の資料は以下から:

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)(江渡 浩一郎)

Tags: objectclub

«前の日記(2009-11-21(Sat)) 最新 次の日記(2009-12-05(Sat))» 編集
RSS feed