2008-08-20(Wed) [長年日記]
■1
Railsセミナーで「Railsレシピブック」出張版
私がしゃべるんじゃないけど、お願いした手前、お知らせしておきます。明日は東京Ruby会議01なのだけれども、その翌週の8/28(木)にはWebキャリアさん連続セミナー「Ruby on Rails Summer Festival 2008」の1コマで後輩であるid:moroとid:ursmがしゃべります。内容は:
- named_scopeで検索条件に名前をつける
- 現場でCapistranoを使ってデプロイする
- Hamlプラグインでビューをすっきり記述する
です。アジャイルっぽいのとか、王道なRailsの使い方とか、Web2.0なサービスをRailsで、とかは他の講師の皆さんが話すだろいうから、ニッチを狙ってみました。といっても、いずれも現場でつかっている経験を踏まえての話になるはずなので、興味のある方はぜひぜひ申し込みページからエントリを。当日は私も話を聞きにいくつもりです :-)
あ。そうそう。 『Railsレシピブック』はホントに使える一冊だなあ、と思う。毎日役に立ってます。
■2 東京Ruby会議01のustのURLを決めたのと、遅刻しそうな方へのおしらせ
をRubyKaigi日記に書いた。20:00までに来ないと哀しいことになるかもしれませんのでご注意ください。
■3 9/6(土)はXP祭り2008があるはず
http://fkino.net/20080820.html#p01
あるみたい。
8/21追記
http://jucalion.s66.xrea.com/xoops/modules/eguide/event.php?eid=6
申し込みはじまったな。
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









