2008-08-13(Wed) [長年日記]
■1 東京Ruby会議01のプログラム公開と参加登録を開始しました
……と、RubyKaigi日記に書いた。
サイトのURLは、http://regional.rubykaigi.org/tokyo01
動かしてるサーバは遠くないうちに移転したい。
Tags: tokyorubykaigi
Coderwall
How to Contribute
Bibliography
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
「刊行によせて」を寄稿しました
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










すでにご存知でしょうけれど、高野光弘(takano32)君が、自身の『32nd Diary』で、誹謗中傷、差別発言、殺人予告をしています。これはすでに、8月30日に中野ZEROで開催される LL Future の関係者にも知れ渡っています。 また、彼の両親にも連絡済です。<br><br>このような発言は、26歳の彼の将来にとってプラスにはならないのではないでしょうか? <br><br>自己紹介 takano32 2008/04/16 22:55:44 <br>生まれも育ちも(?)生粋の1981っ子でぃ。 Rubyistのつもりなんだけど、Rubyコミュニティと疎遠(笑 日本UNIXユーザ会所属でふ。 <br><br>疎遠となっている高野光弘君に忠告していただけませんか?