2007-09-12(Wed) [長年日記]
■1 Re:「autotestが止まらない。」
テストケースを増やして、いつの頃からかCtrl+C*2ではautotestが止まってくれなくなった。
カッとなって連打しても全然ダメ。
私も気がつくとAutotest::ScreenでCtrl+C 2回では止まらなくなりました(たしかそんなソースコードになっていた。リロードするんじゃなかったかな模造記憶。:interruptのフックでステータスメッセージを書き換えているそうです。パッチを投げてみるべき?)。
$HOME/.autotest
require 'autotest/screen' Autotest::HOOKS.delete(:interrupt)
これで止まるようになりました。正しい対処かどうかはわかりませんが。
■2 RSpec + AutoTest::Screen
Autotest::Screenが便利な件について。 (SaikyoLine.jp)を多いに参考にさせてもらいましたので、AutoTest::ScreenをRSpec(1.0.8)に対応させた私のautotest設定を貼っておきます。
require 'autotest/screen'
Autotest::HOOKS.delete(:interrupt)
Autotest::Screen.statusline = %q[|%c %m/%d|%w %=]
class Autotest::Screen
SCREEN_COLOR[:green] = 'gw'
SCREEN_COLOR[:yellow] = 'yk'
Autotest.add_hook :run_command do |at|
message 'Running' if execute?
end
Autotest.add_hook :quit do |at|
clear if execute?
end
Autotest.add_hook :ran_command do |at|
return unless execute?
results = [at.results].flatten.join("\n")
output = results.slice(/(\d+)\sexamples?,\s*(\d+)\s.*failures?(?:,\s*(\d+)\s.*pendings?)?/)
if output
ex,fail,pend = $~.captures.map {|e| e.to_i}
if 0 < fail
message "FAIL #{ex}ex, F:#{fail} ", :red
elsif 0 < pend
message "Pend #{ex}ex, F:#{fail} P:#{pend}", :yellow
else
message "All Green #{ex}ex", :green
end
end
end
end
Autotest::Screen.statuslineはお好みで。どうぞご利用ください。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










http://saikyoline.jp/weblog/2007/09/autotest_1.html<br>SaikyoLine.jp<br>autotestが止まらない。その2<br>Re:「autotestが止まらない。」 - 角谷HTML化計画 (2007-0...
こんにちは、どんなパッチを作ってよいやら悩んでしまったので顛末を報告してみました。<br>英語に自信がない・・・。
おおっ。すばらしい。パッチにできると英語できなくても問題ないからいいんですけどねー。"here's the patch:" って書けば済むから:-)