2007-08-26(Sun) [長年日記]
■1
我が家に空前の『ブルース・ブラザーズ』ブーム到来
なぜか今ごろ妻が『ブルース・ブラザーズ』にハマって(なぜ……)いたら、息子が感染した。「パトカーがぐちゃぐちゃになるディーブイディーみたいの!!」とよくせがまれる。数の増大が陶酔を生むということは2歳児にもよくわかるようだ。
カーチェイスだけじゃなくて「でぶさんの方がジェイクだよー」と言っているので一応内容も彼なりに理解しているらしい。キャブ・キャロウェイの「Minnie the Moocher」のスキャット("Hi De Hi De Hi De Hooo"とか)を口ずさみ、「監獄ロック」で踊り、機嫌が良いときの鼻歌は"I Can't Turn You Loose"。
ところで、ものすごく久々に見ているとエンドロールは故人ばかりになってしまったが、みんなとても楽しそうなので(当たり前だ)、なんだか爽快な気分になる死者の列。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










今頃とは!<br><br>わしもブルースブラザーズすきですわ。<br><br>ブルースブラザースのライブも相当アホでしかも演奏もかっこよくて好きですわ〜
BBは我が家でも昨年ブームでした。1歳児でしたが、1本丸まる真剣に見てて驚きました。しまじろうのDVDだって途中で飽きるのに。歌と踊りとパトカー(というか特殊車両)とJBは永遠の男子アイテムみたいです。
http://wwwaku.com/blog_part2/2007/08/28/%e4%b8%80%e7%95%aa%e5%9b%9e%e6%95%b0%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%9f%e6%98%a0%e7%94%bb/<br>wwwaku<br>一番回数を見た映画<br><br>ブルース・ブラザース コレクターズ・エディション<br>50回は見た。何がいいって音楽がいいのよ。アレサフランクリンに対して「I’m a man You are a woman Shut’up woman」のセリフがかっこ...
http://buy-hydrocodone-online.blogandorra.com/<br>Buy hydrocodone online without a prescription.<br>Buy hydrocodone without prescription.<br>Buy hydrocodone with no rx. Easy way to buy hydrocodone online. Buy hydrocodone online consultation. Buy hydrocodone without a prescription. Buy hydrocodone.