«前の日記(2004-09-16(Thu)) 最新 次の日記(2004-09-22(Wed))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2004-09-21(Tue) [長年日記]

■1 リリース順延中

まだです。今週末以降になるかも、と。母子ともに健康。以上、報告のみにて失礼。

■2 HikiとtDiaryをmod_ruby化

職場のHikiをmod_ruby化したら体感速度が向上したので、自分のところでもやってみた。Hikiは相当速くなった気がする。

で、調子に乗ってtDiaryもmod_rubyで動くようにしてみたが、tDiaryはあんまり変らないような印象。

プロジェクト管理をmaven化したらmavenized、ソースコード管理をSubversion化したらsubvertedと呼ぶのが業界の慣わしのようだが、mod_ruby化した場合は何と呼ぶのだろう? mod_rubied?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
manhole (2004-09-23(Thu) 19:41)

"ModRubyizated"かしら? 本家に http://www.namaraii.com/hiki/?EffectOfModRubyization ってページがあるので。


«前の日記(2004-09-16(Thu)) 最新 次の日記(2004-09-22(Wed))» 編集
RSS feed