«前の日記(2004-01-26(Mon)) 最新 次の日記(2004-01-28(Wed))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2004-01-27(Tue) [長年日記]

■1野村総研,Strutsの機能を強化するソフトを無償公開へ

T-Struts(仮称)プロジェクト。SourceForge.jpでオープンソースなのな。プロジェクト構成にMavenを使ってる。Wikiもある。機能名がいかにもニッポンのSIって感じだが(画面間データ引継機能とか画面閉鎖機能とか)、「Struts本家へのフィードバックも行っていきます」と声も高らか。

私じしんはStrutsはもういいや、って感じだが、ともあれニッポンのSI業界の大手がこういう動きをするのは、頼もしい。

■2The Naked Object Architecture Series

副題は「業務システムの目下の前提に挑戦する」でいいのかな。 積読スタックがオーバフロー寸前なのだが、TSSのスレでの紹介によれば:

ネイキッドオブジェクト・フレームワークは開発生産性を改善することと、よりアジャイルなシステムを、純粋なオブジェクトモデルに基いて作成することとを狙いとしている。シリーズ最初の2つの記事は、「ネイキッドオブジェクト(Naked Object)」のコンセプトの紹介と、従来型の4層/多層アプローチを利用して設計されたアプリケーションと、ネイキッド・オブジェクト・フレームワークを利用して開発されたアプリケーションとの比較を行う。

と。「n層アプローチと比較して、よりAgileに」というのが気になる。


«前の日記(2004-01-26(Mon)) 最新 次の日記(2004-01-28(Wed))» 編集
RSS feed