«前の日記(2003-09-17(Wed)) 最新 次の日記(2003-09-19(Fri))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2003-09-18(Thu) [長年日記]

■1なにゆえsetter/getterが邪悪であるのか」(要約)

電網徘徊録で晒していたら、nekopさんによる日本語要約が上がっている。すげー。ネット・レバレッジ効果。私もちゃんと読もう(ええっ?!)。Instropection APIについては、『実践J2EE システムデザイン』に触発されて、興味が湧いているところなのだが、なかなか実践的な調査まで踏み切れていない。歯痒い。

……と、これを書いていると、とめども日誌にも同記事の要約が。インターフェースのgetter/setterかー。『UMLによるJavaオブジェクト設計 第2版』にも出てきたなあ……と書いていたら、さらに、修行僧の日記で続報。DTOとか微妙なプラクティスが流通している昨今、皆さんオブジェクト設計は悩ましいみたいで。私も日々悩んでます。

Tags: Java

«前の日記(2003-09-17(Wed)) 最新 次の日記(2003-09-19(Fri))» 編集
RSS feed