«前の日記(2003-09-06(Sat)) 最新 次の日記(2003-09-08(Mon))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2003-09-07(Sun) [長年日記]

■1 『テスト駆動開発入門』読了

デスクトップ環境の復旧に手間取りつつ、最後の方は少し駆け足になってしまったが、ともあれ読了。

Memorable Quote:

「……TDDはコードに思い入れのある変わり者にも適している。筆者が若いエンジニア時代に最も欲求不満を感じたことの1つは、大きな興奮とともにプロジェクトを開始するが、やがてコードベースが朽ちていく姿を見ることだった。1年後には、悪臭が漂うコードを捨てて、次のプロジェクトへ移ることだけを期待するようになった。これに対し、TDDは次第にコードへの自身を獲得することができる。……」

ここだけ引いてしまうと、またぞろ「ビジネス」面からは無用な誤解を招くかもしれないが。

言っていることはさほど難しいわけではない。難しいのは、これを習慣とすることだ。習慣とするためには日常的に取り組むしかない。がんばろう……。

Tags: 書籍

■2 Meadow2, Wanderlust, Subversion

秀丸(キーバインドだけEmacs風)、Datula、CVSに最適化された身体をカスタマイズすべく、指先の体操。XKeymacsも導入してみた。完全移行への道のりはなかなか遠い。

メールが一番最初に挫けてしまいそうな予感。普段からクライアントマシンにUnix系OSを使っているわけでもないからなあ。キーバインドが覚えられなくてBecky!2に乗り換えちゃったりしそうな気も。焦らずゆっくり取り組んでいこう。

svnのクライアントとしてTortoise SVNはよくできていると思う。Eclipseのプラグインであるsubclipseを試すのはもう少し後だな。

Tags: Emacs 日記

■3 Cerise

ついにサイトにドキュメントが登場。J2EEっぽい流儀にしたがってRuby実装されたWebアプリケーション・サーバ。フレキシブルでエレガントでライトウェイトで開発者フレンドリーなWebアプリケーション構築環境を提供してくれる──らしい。まだちゃんと読んでないけど、プレゼンテーションはAmritaで、データベースに対するコネクション・プールも提供されているみたい。期待期待。

Cerise、と辞書で引いたら「さくらんぼ色」だった。

サイトのトップページを読んでみた

稼動には要Ruby 1.8だそう。機能としては:

  • 柔軟なリクエスト・ハンドラー・フレームワーク
  • Amritaと呼ばれる素晴らしいHTMLテンプレート・システム
  • フォームの妥当性検査とエラー表示のサポート
  • 包括的なエラー・レポート
  • データベース・コネクション・プール
  • ユーザーとロールに基づくアクセス・コントロール
  • サーバーの再起動なしに変更点を実行時にリロード
  • HTTPリクエストをまたいだユーザ・セッションの維持
  • Rubyで記述される、柔軟な設定ファイル
  • 内部WebサーバとしてWEBrickを利用するので、Apacheは不要だけれど、mod_proxyとmod_rewriteをサポート
  • プラットフォーム独立。各種Unix、Mac OS X、Microsoft Windowsなどなど、Rubyが動くすべてのプラットフォームで稼動します

試してみたいのだが、私の直近の課題はTDDなのだ。

Tags: Ruby

«前の日記(2003-09-06(Sat)) 最新 次の日記(2003-09-08(Mon))» 編集
RSS feed