2003-05-14(Wed) [長年日記]
■1 『リロ&スティッチ』8/22発売
4,200円。特典映像は米国盤と同じですな。
■2 いつも心にジージャンを
2003/05/10に関して、酔っ払って記憶を所どころ失くしている人*1より記憶力が悪いな、私。そうだ。またしても『Mr.India』の話をしたんだった。5年前に観た映画の話をいまだにしている。って、いつものことか。
ジージャンについては:
- 世界の頂点に立つためにジージャンを脱いだ人: ジェームズ・キャメロン
- ジージャンを着たまま世界の頂点に立った人: ピーター・ジャクソン
- TPOに合わせてジージャン脱いだり着たりできる人: スピルバーグ
- 存在そのものがジージャンの人: テリー・ギリアム
みたいな感じでえらく盛り上がったんだったかな……。To Sir, With ジージャン。
ジージャンのジーはJEANSのジーだからGで充てるのはなんか違うと思うので私もカタカナ表記だ。
*1 2003/05/10のエントリ。
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









