2001-09-10(Mon) [長年日記]
■1 通勤経路変更
今日から職場復帰。良いタイミングなので通勤経路を西武池袋線—営団有楽町線から西武新宿線—営団東西線に変更。なんかこっちのほうが早いし、定期代安い。もっと早く切り替えていればよかった。ただ、池袋を経由しないとなるとジュンク堂・ビックカメラ・HMVに寄り難くなるなあ、ってここのところはそんな余裕もなかったのだが、今後は最大の懸念事項もクリアしたこともあるし、ギンレイホールや早稲田松竹でのキャッチアップにも取り組みたい。
■2 本家に捕捉さる
発見・捕捉されてしまった。ま、星野アンテナからの参照がやたら多いので恐縮していたのだけれど、これで堂々とtDiaryでいける、ちうことか。あ、tDiaryのバージョンが1.2.0に上がっている。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










tDiaryのバージョンを上げてみた。Webから設定が変更できたりするのはイイ感じ。テーマもイジってみたいところなのだが、なかなかその時間が……。サーバのSSHはレスポンスが悪いし。