2001-12-15(Sat) [Edit]
■1 とりあえず開通、したものの
ADSL開通。RTA54iを使った接続はすんなりはできなかったので(そもそも無理なのか?)、ACCAに(So-netに、なのか?)借りた富士通の8MルータにHUBを噛ませてどうにか繋がっている。
単にモデム側でブリッジにしても、RTA54i側でPPPoAに対応してなさ気だからダメなのかなあ。かといってモデム側をPPPoEにしたって繋がらなさそうだし。
富士通ルータもそれなりに機能はあるみたいだし、ACCAに繋げられる8M用市販モデムが出てくるまではADSLこっちでどうにかしてみるしかなさそう。
さて。自宅サーバを外に出す準備にとりかからねば。
2003-12-15(Mon) [Edit]
■1 リズムが狂う
土日の両方とも出歩くなんてことをしたのは久びさだったので、リズムが狂う。妻は会社を休んでいた。土日の日記は気が向いたら埋める。肉親がらみのことは書きづらい。
■2 X40関連記事
もう発注かけちゃったから検討材料ではなく、自分への言い聞かせとして。
2005-12-15(Thu) [Edit]
■1 オブLOVE夜会第2弾「イマドキのJavaScriptの参加募集、〆切ました
id:secondlifeなgorouさんを取り囲む会にたくさんのご応募ありがとうございました。定員を大きく越えた応募があったことと、弊社東京支社移転先の会議室がそんなに広くない(PofEAA読書会開けない!)ことにより、参加可能かどうかは抽選を行います。落選する方、ごめんなさい。
この先数日はちょっとバタバタするので、当落の通知は週明けになってしまうと思います。悪しからずご了承ください。
2006-12-15(Fri) [Edit]
■1 [実践『From Java to Ruby』〜 血があつい鉄道ならば/走りぬけてゆく汽車はいつかは心臓を通るだろう 〜
と題してデブサミ2007(2007/02/14,15)でしゃべります。2日目(15日)の最初のコマ(10:00〜)です。合言葉は A列車で行こう だ。
走ることは思想なのだ
ロンジュモーの駅馬車からマラソンのランナーまであらゆる者は走りながら生まれ 走りながら死んだ
休息するのには駅が必要だ だが どこにも駅はなかった
「つまりあなたは こう訊きたいのですね 駅はどこだ、と」
どこだ どこだ 新しい駅はどこだ、と。
(寺山修司「ロング・グッドバイ」)
○ TrackBack [http://www.bizzyblogz.com/viagra11/ Re viagra cello. Re vi..]
○ TrackBack [http://soma11.sblog.cz Soma to florida. Soma san diego. So..]
○ TrackBack [http://www.rankingblogs.com/start/ybuyphentermine Phenterm..]
○ TrackBack [http://ephedra.blogyx.com/ Ephedra. Lipo ephedra free caps..]
○ TrackBack [http://viagra16.eamped.com/ Viagra. Recreational viagra. V..]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










○ きた [週刊モバイル通信へのリンクがupdate.rbになってますよ.]
○ かくたに [ひー。ありがとうございます。]