2005-09-02(Fri) [Edit]
■1 PofEAA読書会:第6回参加申込受付のお報せ
2005/09/11(Sun.)の13:00に開催する、PofEAA読書会第6回の申込受付を開始しました。
2006-09-02(Sat) [Edit]
■1 「self.wake_up(:from => 'The Matrix', &:revolutions)」
XP祭り2006のライトニングトークスで使った資料を置いときます。検閲済。
内容は、昨年の「self.wake_up :from => 'The Matrix' 」の続き。RubyKaigi2006の打ち上げにて、須藤さんに触発されて田中ばびえに(勝手に)アツく語った内容を語ってみました。「テストコードにはWhat、プロダクトコードにはHow、そしてドキュメントにはWhyを書け」というスローガンについて。
プレゼンの際には「&:slogan」Tシャツを着てプレゼンに臨んだんだけど、今日もやっぱりツッコミは(ほとんど)もらえず。本番ではスライドを112枚用意して109枚めくった。公開版はそこからさらにちょっと削ってるので106枚。
FAQ
イベントの懇親会で聞かれたこと:
- 「あの続きはどうなるんですか?」 → 用意した内容はあれで全部です。
- 「『:Reloaded』は無いの?」→ 構想はあります(昨年に予告だけはしている)
- 「速度が速すぎるのでは?」→ ごもっともです。
- 「Rabbitじゃないけど?」→ KeynoteとFront Rowを使ってDHHごっこをやってみたかったんです。
ちなみに、須藤さんには「かくたにさんは2006年中にRabbitを捨てると思うんです」と今年の7月に「予言」されている。
他にも「ROR団芝浦支部」としてコンテストトラックに参加してみた。こちらはグダグダで、途中からは「参加していることを楽しむ」モードに切り替えた。反省点や課題も多い企画だったけれども、また挑戦したいので、ぜひ企画してください。
(この続きは、あとで書く……かなあ)
大事なことは書いておかないと。XPJUGのスタッフの皆さん、お疲れさまでした。こうやって話す機会を提供していただき、ありがとうございました。今日は初めて会う人とたくさん話せたけど、旧知の方や、一方的に存じ上げている方がたとはあまり話せなかったのが心残り。
2008-09-02(Tue) [Edit]
■1 yaml_wamlでYAML.dumpに対応したついでにgem化してみた
id:walf443に1年以上前から「Gemの方が良い気が」と言われていたyaml_wamlをgithub上のgem buildでrubygemsのパッケージにしました。最新版は0.2.0。YAML.dumpもテキストとして扱うようにしました(Thanks to ohac)。
$ gem sources -a http://gems.github.com $ gem install kakutani-yaml_waml
でインストールできると思います。 Rails 2.1のgem dependencyを使う場合は、RAILS_ROOT/config/environment.rb に、以下のような感じで。
Rails::Initializer.run do |config| config.gem 'kakutani-yaml_waml', :lib => 'yaml_waml', :source => 'http://gems.github.com' end
通常のRubyプログラムからも使えるようになったので、これでDitzの吐き出すYAMLファイルを編集できるようにするのが多少はマシになったりするのかしらん(参考: id:moroがforkしたDitz)。
Ditzといえばid:antipopのditz-modeがDitz 0.5で動かなくなるという話を同僚から聞いて、私は怖くて上げてない。誰も直してくれてないんだよね……。
あと、Ditz以外ではticgitが気になってる。「Gitベースの分散チケットシステム」とのこと。気になってるだけで試してないけど……。
■2 githubのoriginにpushしてしまったtagを消したい
tagをpushするのは、
$ git push orign master --tags
で簡単にできるのだけれども間違ってpushしたtagを消す方法がわからなかった。が、guidesにあるブランチの消し方と同じみたい(@lchinに#rails-tokyo教えてもらった)。
$ git push origin :tagname
で消えた。
○ たらこせる [職場でも話題になっているので忘年会シーズン対応になる模様(対象40代)。]