2012-09-07(Fri) [長年日記]
■1 ジョナサン祭り以後、何をやってたんだっけ
どうせ個別に書こうとして書けないから列挙するだけしておこう。抜けはあるかもしれないけれど。
- 2012.04.07 @t_wada の結婚パーチーに家族ぐるみで列席して祝辞LT
- 2012.04.15 札幌Ruby会議2012のスタッフミーティングで顧問業
- 2012.04.16 - 04.17 えにしテックに着席させていただいた
- 2012.04.22 スーパーヒーロー大戦を終映直後のtweetは「どんなだったかもう忘れた」だった
- 2012.04.28 ニコニコ超会議の超エンジニアミーティングに出演させていただいた
- 2012.04.29 両国にぎわい祭りだった。江島杉山神社のワンコインマッサージがすばらしい。
- 2012.05.01 @hsbtが永和システムマネジメントから卒業した
- 2012.05.04 D7000をゲット
- 2012.05.12 タイフードフェスティバルに行ってた
- 2012.05.19 oshigeちゃんさんの結婚式に家族ぐるみで列席
- 2012.05.20 スカイツリー開業にあたっての区民祝賀式典だった
- 2012.05.27 iPhone4Sをジーニアスバーで新品に交換してもらえた(無料です)
- 2012.05.29 QA@ITのローンチ
- 2012.05.30 - 06.05 みなとRuby会議01に行かずにEuRuKo 2012に参加するためにアムステルダムへ(るびまにレポートを寄稿しないといけなかったのだった……)
- 2012.06.05 i decided to reboot the #rubykaigi in 2013
- 2012.06.08 QA@ITのリリース記念パーティだった
- 2012.06.14 アフター6パスポートでディズニーランドに行ってた
- 2012.06.24 シネパトスで『ロボット』だった。ふつうのヒンディー映画も観たいのう。
- 2012.06.27 #trbmeetupのtDiary + Engine Yardに遅刻した
- 2012.06.28 Heroku meetup #4 でコミュ力の低さを遺憾なく発揮した
- 2012.07.06 DevLOVEの『リーダブルコード』のイベントに行ってた(仮面ライダーリーダブル!)。駒忠。
- 2012.07.07 岡山Ruby会議01に参加するはずだったけど、息子の学校行事だった
- 2012.07.08-09 (株)北海道ソフトウェア技術開発機構さまにて「アジャイルな見積りと計画作り導入講座(札幌)1回目」のトレーニングを実施した
- 2012.07.11 えにしテックに着席していた
- 2012.07.19 情熱公務員と両国で呑んだ
- 2012.07.21 Ruby開発者会議だったけど、伝統芸能体験会に行ってた
- 2012.07.22-24 伊豆大島に家族で旅行にいってた
- 2012.07.27 IMAXで伝説が、壮絶に、終った
- 2012.07.28 隅田川花火大会だった
- 2012.07.29 TokyuRubyKaigi05でRubyKaigi 2013のアナウンスをした → "The RubyKaigi Rises"。ここで @ryopeko にビールクズ呼ばわりされた。
- 2012.07.30 LL Decade のプレイベントに参加したがノーヒントだった。
- 2012.08.02 札幌Ruby会議2012の当日スタッフ(東京サイド)のキックオフミーティングだったので、インターホン係をした。
- 2012.08.03 Travis-CI Proのearly accessが動きはじめた
- 2012.08.03 墨田工業高校で高校生に手伝ってもらいながら息子とログハウス貯金箱を作った
- 2012.08.04 LL Decadeで10周年記念ライトニングトークをさせていただく光栄な機会を得た → "フリーダイダーディケイド"
- 2012.08.06 「Ruby&アジャイル開発セミナー2012 in 札幌」で登壇させていただきました
- 2012.08.06-08.07 (株)北海道ソフトウェア技術開発機構さまにて「アジャイルインセプションデッキ作成ワークショップ(札幌)1回目」を実施しました
- 2012.08.09 RailsGirls Tokyo の募集を開始したら即日完売だった
- 2012.08.11 フォーゼの夏の映画。校門の外における仮面ライダー部とは。オストレガシー本部がつくば国際会議場大ホールという見慣れすぎた光景だった。あと、夜の上野動物園にも行った。
- 2012.08.15 伝説が、壮絶に、オワタ\(^o^)/
- 2012.08.20-08.21 (株)北海道ソフトウェア技術開発機構さまの主催、旭川ICT協議会さまの共催で旭川リサーチセンターにて「アジャイル開発研修」を実施しました
- 2012.08.25 家族総出で『アベンジャーズ』。おとうさんのお供なので2D字幕。お金のあるオールライダー対大ショッカーというかなんというか。スーパークライス要塞まで出てきてた。
- 2012.08.26 フォーゼ最終回。"気がついたらなんか部屋にいた"。各位1年間お疲れさまでした。壮絶!
- 2012.08.28 相談役に絵馬亭で相談した
- 2012.08.31 池袋に行った。プリック。
- 2012.09.01 アジャイルサムライ読書会 新宿道場#10(最終回)に呼んでいただきました(引渡訓練と清澄通りの縁日にもいったなあ)
- 2012.09.01 洗濯機が瀕死になったのでドラム式にした。パナソニック NA-VX5100L。
- 2012.09.02 シャバドゥビタッチへんし〜ん
- 2012.09.03 - 09.04 株)北海道ソフトウェア技術開発機構さまにて「アジャイルな見積りと計画作り導入講座(札幌)2回目」を実施しました
- 2012.09.04 nasneの配線をした(分波して混合する負け組パターン)
- 2012.09.05 BOSE QuietComfort3-SPを入手した。ノイズがキャンセル!!
- 2012.09.07 @t_wadaと推薦の言葉を寄せた『実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる』の見本誌をいただいた!!
[ツッコミを入れる]
nasne
パナソニック NA-VX5100L
BOSE QuietComfort3-SP
『実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる』
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









