2008-06-19(Thu) [長年日記]
■1 RejectKaigi2008 を開催します
RubyKaigi2008までもうすぐですが(今週末)、今年もRejectkaigiってあるのかな?
とyharaさんが書いていたので、この日記でもリマインド。 今年もRubyKaigi2008終了後にRejectKaigi2008が開催されます。併催: RubyKaigi2008撤収作業。
詳細はなかおさんによるruby-list:45061のアナウンスを参考してください。
今年もエントリしたいなあ。スライドはつくれなさそうだけど。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20080619/1213844069<br>yuum3のお仕事日記<br>[Ruby] いよいよ Ruby会議2008<br> 明日から、いよいよ Ruby会議2008です。 私も、「成功するRuby教育のプラクティス」という発表を行います! → http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2008/?MainSession#l12 社内に、Ruby(Rails)開発者を増やしたいけど、どうしたら良いのか悩んでる方に 役立つ お話を行います