最新 追記
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2008-05-01(Thu) [長年日記] [Edit]

■1 ジュンク堂のトークセッションにお越しいただいた皆様ありがとうございました。

岡島さんの新刊刊行記念トークセッションはおかげさまで満員御礼。4Fの喫茶のテーブルを全部取っ払って、関係者はテラスに追い出される盛況っぷりでひと安心です。

トークの内容は……正直、弊社じゃない人たちにどれだけ楽しめたのか疑問は残るのですが、なんだか技評っぽいイベントだったので、私個人としては使命感に駆られて、ジュンク堂とオーム社の宣伝をしておきました。

今回はWeb上でのフィードバックをどう集めたものだかわからないので、[okajima-junkudo] みたいなタグでブクマしておいてもらえると嬉しいです。

受託開発の極意―変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)(岡島 幸男/四六)

お名前 : コメント :


2008-05-04(Sun) [長年日記] [Edit]

■1 RubyKaigi2008のチケット販売情報を更新した

5/10(土) 10:00にローソンチケットで発売開始。詳細はRubyKaigi日記と、そのリンク先から。昨年も一昨年も即日完売。今年はどうなるかなあ。

■2 RubyKaigi2008の当日スタッフを募集します

〆切は5/8(木) 17:00です。こちらも詳細はRubyKaigi日記と、そのリンクを。

当日スタッフの皆さんとの出会いと、一緒にイベント運営するという経験が私個人にとっての一番の報酬。今年も楽しみにしてます。

お名前 : コメント :


2008-05-16(Fri) [長年日記] [Edit]

■1 RubyKaigi2008メインセッションのチケットを追加販売します

というかしました。発売開始済。詳細はRubyKaigi日記を参照してください。

お名前 : コメント :


最新 追記
RSS feed