2005-08-20(Sat) [長年日記]
■1
RHG読書会?
って、『ふつうのLinuxプログラミング』を読む会なのですが。初参加のくせに、急に用事が入っちゃって途中退出。無念。ふつうじゃない人たちがふつうのLinuxプログラミングを読みながらツッコミを入れるの図に圧倒されまくり。次回も参加してみたい。たぶん参加というか見学だけど。
Coderwall
How to Contribute
Bibliography

「刊行によせて」を寄稿しました
「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
って、『ふつうのLinuxプログラミング』を読む会なのですが。初参加のくせに、急に用事が入っちゃって途中退出。無念。ふつうじゃない人たちがふつうのLinuxプログラミングを読みながらツッコミを入れるの図に圧倒されまくり。次回も参加してみたい。たぶん参加というか見学だけど。
本は単なるダシで雑談したいだけとも言う。