2005-06-16(Thu) [長年日記]
■1 反応すべきネタ、反応したほうがよさそうなネタ
というのが幾つかあるの。が、今はちょっと手が回らない状態。しばらくお待ちください……。心当りのあるみなさん、ごめんなさい。
Coderwall
How to Contribute
Bibliography

「刊行によせて」を寄稿しました
「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
というのが幾つかあるの。が、今はちょっと手が回らない状態。しばらくお待ちください……。心当りのあるみなさん、ごめんなさい。
自分絡みのも含まれてますか? (^^;<br>Quick JUnit は全然急がないので気にしないでください.むしろ Eclipse3.1 対応を心待ちにしている人の方が多いかも? (と違うプレッシャーをかけてみるテスト)<br>seasar-user ML の件は一応問題点が判明したわけですが,実は maven test が失敗しまくっていることに気づいてしまったので,手元の環境 (Windows) ではテストが通るようにして CVS にコミットしてあります.Linux でもテストが通るか,時間がある時にでも確認して頂けると助かります.<br>っていうか,Seasar Wiki を見たらちゃんと問題点が書いてあったことに昨日気づきました (苦笑).そこに書いてあった maven.junit.fork=yes が CVS の project.properties ではコメントになっていたのはなぜ? コメント外してコミットしちゃいましたけどまずいですか?
"maven.junit.fork=yes"にしたら、かなり遅かったので一旦戻しました。で、クラスローダのことを調べないといけないのかなぁ、と思いつつ、そのまま放置してました……。すみません。