2004-03-04(Thu) 今でなくいつ闘うのか [長年日記]
■1 a Ryuhei Kitamura Film よりも……
話題としては少し遅れたが『ゴジラ FINAL WARS』。なによりもゴジラが「スター」であるゴジラシリーズで、監督名がタイトルの上に書いてあるのは珍しい。ファイナルだの最終作だのは、今回が初めてではない。狼少年。
肝心の内容だがYOMIURI ONLINEによれば:
過去の人気怪獣を10頭以上、登場させるなど
と。『怪獣総進撃』か……。最後だからかね? 怪獣は良いとして、SY-3は出るのだろうか。それはどうでもいい。それよりも、同記事に掲載されている富山省吾プロデューサーの談話。これが呆れちゃう:
(ゴジラ映画はここ2作、観客数が減少傾向にあるのは)様々なキャラクターが登場するアニメやゲームが人気を集める中、ゴジラ映画が怪獣特撮ものの魅力を出し切れないでいるのが理由ではないか。
プロデューサーの言葉とは思えないな(sigh)。そこで:
 むしろ、『惑星大怪獣ネガドン』に期待したい
 むしろ、『惑星大怪獣ネガドン』に期待したい
HIHO BBS経由で知る。自主制作のフルCG怪獣映画。特報が新海誠作品関連コンテンツもあるMANGAZOOでホスティングされているのも納得のデキ。特報を観ずとも(とはいえ観たほうがいい!!!)、ポスター(フルサイズを見よ!)とそのアオリからこの作品の熱い思いが伝わってくるではないか:
- 昭和百年(2025年)、火星より極悪怪獣襲来!迎え撃つは日本科学の結晶、超巨大ロボ!
- 今でなくいつ闘うのか
2004年秋完成予定だそう。画面サイズもシネスコ。北村ゴジラとの対決が楽しみだ。失われた怪獣魂は、きっとここにある。今でなくいつ闘うのか。
[ツッコミを入れる]


 リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大) 『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎) 実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘) The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ) アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未) アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎) インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修) アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎) JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









