2004-02-03(Tue) [長年日記]
■1 X40でクイック起動が保存されない現象との第一種接近遭遇者は他にもいる模様
クイック起動 お名前:Carlo 2004/02/02(月) 16:46 私も困ってます。。。 ある時、windows update + ThinkPad の utility update + VPN 関連ソフト導入、 とかやったら同じ症状が。。。(なので原因が良く分からなくなってしまった!) 解決策知ってる方がいたら教えてください。。。
私の環境でVPNは使っていないので、Windows UpdateもしくはThinkPadのユーティリティ? でも、タスクバーの挙動なのにIBMのユーティリティが関係するのかどうか。どっかのレジストリとかイジればどうにかなるとかそういうレベルの話ですらないのかな……依然、謎は謎のまま。
■2 RSSリーダーをSWT/JFaceで自作する試みが挫折する過程を淡々と記録するよ:1日目
はてなアンテナに200件リミットがかかる前からボチボチとSharpReaderを使っている。悪くないのだが、しっくりこない。様ざまな思惑や野心あふれるRSSリーダーツールもあるようだが、私が欲しいのはシンプルなものなので、つくってみようかと思い立つ。競合はRSSOwlか? 強敵だのう。
せっかくなのでEclipse3.0M6でやってみよう——ライブラリが色いろ変わっててわけわからん。2.1.2+日本語で挑戦。……GUIアプリをつくったことないからコンポーネントのレイアウトで撃沈。
Eclipse.orgの記事、「SWTのレイアウトを理解する」って確か日本語訳があったと思うのだが、Unknown Hostになってしまう。
動けばいいんだからSashFormとか気の利いたのを使わなければいいか……。
(続く?)
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










うちでは起きてないですね>X40でクイック起動が消える。ThinkPadユーティリティはほとんど外してしまったからでしょうか……。
日本語でググっても私のサイトしか出てこないみたいです、今のところ(w
挫折する過程って・・・。
X31ですが同様の現象で困っていました。<br>未だにググってもこちらしかHitしませんねー。<br>参った。