2003-04-24(Thu) [長年日記]
■1 『The Matrix:Reloaded』日本初披露イベント
パンテオンで!!!!! The Matrix!!!!! 全米公開から誤差1日!!!
日本での初披露は5月16日の“さよなら渋谷東急文化会館 イヤー・オブ・ザ・マトリックス スペシャルNIGHT」” でのオールナイト上映になる予定。
行くしか!! 前売は使えるのか?
■2 讃岐手打うどん「すみた」@中十条
関東、いや日本最強の呼び声も高い(?)讃岐うどん。職場の面めんの狂ったようなハマりっぷりと煽りにつられて突撃。
かしわざる。エッジの効いた、透明度の高くコシの強い手打麺、麦茶かと見紛うような黄金色のうどんつゆ。揚げたてのかしわ天。これはすごい。衝撃が強すぎて、弁当箱を入れたみつばちトートを店か家路のどこかに忘れてきてしまった。店にあるといいんだけど*1。
*1 ついでにまたうどんを食べられるかもしれないし。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










ぐっ。土日だと思ってたら...札幌の空の下だよ...。明日発売age
明日発売、って何がッスか?
あ、パンテオンでのチケットか。