2002-01-29(Tue) [長年日記]
■1 サベイランス—監視—
ドメインを見て、わかる人にはわかるかもしれない。元来はこういう目的のために建てたサーバじゃないんですよ。でも:
自宅サーバを利用してのリクガメ監視ページ(http://tortoise.ku-tu.net/)
いちおう外からアクセスできるので、告知してしまおう。——って、バックアップもなんにもないので突然止まったりアクセスできなくなったりするかもしれないけれど、悪しからず了承のほどを。
あ、リクエストのあった亀画像も掲載してあります。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










か、亀たん.....ハァハァ
むすこせる2用に俺も構築したいんだが。
うちはカメラ用にノートPCをサーバにしちゃったんですが、MacOS XだとそのままUSBカメラを使って構築できちゃうのかも。<br>亀画像は、よく考えるともう一枚ふさわしいのがあったので、そっちに差し替えようかな、と考えちゅう。
サーバは書斎で稼動してるからなあ...。二台以上常時は無理だな。