«前の日記(2006-09-06(Wed)) 最新 次の日記(2006-09-12(Tue))» 編集
RSS feed
Webサイトとは「つい、うっかりの存在論」である

角谷HTML化計画

「むずかしく考えることはない」と、偉そうに葉巻を振りまわしながら、トレヴィラヌスはいった。「ガリラヤの太守がじつにみごとなサファイアを持っていることは、みんなが知っている。何者かがそれを盗むつもりで、間違ってここへ入ったんだ。ヤルモリンスキーが起きていたので、泥棒は殺さざるをえなかった。どうだね、これで?」
「そのとおりかもしれません。しかし、おもしろくはないですね」と、レンロットは答えた。
J.L.ボルヘス『死とコンパス』(『伝奇集』収録)

2006-09-10(Sun) [長年日記]

■1 アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)(Scott Berkun/村上 雅章) 『 アート・オブ・プロジェクトマネジメント —マイクロソフトで培われた実践手法』

高橋さんが「どうですか?」と言ってたのはこれかな。訳者が村上雅章さんなので自分としては要チェック。

■2 "SOCIAL CHANGE STARTS WITH YOU"(2)

サインをもらった時のことはカナリ舞い上がって気が動転していたので、あまりよく覚えていなかったりするわけだけれども。KentBにサインをしてもらったついでに「gimme some more words, relating "social change " or something blah blah blah」みたいなことをモゴモゴ言ってたら、腰リールを下げたKentBは「SOCIAL CHANGE STARTS WITH YOU」と書いてくれた。

「"social change starts with you"... you? ... me? not you?」みたいなことをこれまたモゴモゴ言ってたら、腰リールを下げたKentBが力強く「Social Change starts with YOU!」と言ってくれた。それで我に返った。なので、平鍋さんの:

角谷さんが Kent にサインをもらったときに、角谷さんが、Kent に、"Social Change starts with you." と言っていた。それを聞いた Kent が、""と言い返していたのが聞こえた。ぼくは、これを横で聞いていて、角谷さんの言葉は「Kent、あなたがこの変革を始めたのだよ」と言ったらKentが「いやいや、あなた(自分)なんだ!」と言い返したように聞こえた。(真相は角谷さんのコメントを待つ。。。)

で、概ね合ってると思います。岡島組長にはありがたくも「2年前に分かっていたはず」と書いてもらえて光栄だけれども、あの時あの場では若干パニック気味でした。

ちなみに、自分で以前にまとめたときには3行が限界:

  • XP is about social change.
  • The only person you can change is yourself.
  • Your own style may be significantly influenced by a vision like XP's, but it'll still be your style.

1センテンスでカッコよく言えるのが一流の一流たる証なのだなあ、と思った。ちなみに、プレゼンも時間ぴったり。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
takahashim (2006-09-12(Tue) 01:56)

それですそれです。


«前の日記(2006-09-06(Wed)) 最新 次の日記(2006-09-12(Tue))» 編集
RSS feed