2009-04-24(Fri) [長年日記]
■1  あした4/25 15:00からジュンク堂書店札幌店でしまださんとトークセッションやります(勿論ustあり)
 あした4/25 15:00からジュンク堂書店札幌店でしまださんとトークセッションやります(勿論ustあり)
肉チャーふつう盛! サッポロクラシック! 『プロダクティブ・プログラマ』刊行記念トークセッションがいよいよ明日に迫ってまいりました。今月のオライリー・ジャパンの新刊は競合が手強いけどがんばります。Debug Hacks Conference 2009みたいな「濃さ」はないかもしれないけれど、私たちは私たちにできること私たちがやるだけなのだ。ちなみに『リファクタリング・ウェットウェア』は翻訳原稿のレビューに参加したので、トークセッション中に言及したいな。テーマ的にも通じるところはあるし。
当日のUstream.tvでのストリーミングは、Ruby札幌の提供でお届けするので、URLは:
です。公式タグは prodprog-junkudoです。トークセッションに参加された方やUstream.tv経由で参加された方は感想を書いたらこのタグを使ってもらえると嬉しいです。明日はしまださんと打ち合わせして、まずは自分たちが楽しめる時間にしたいと思ってます。あと、書店は書籍を買う場所なので、みなさんよろしくお願いします(札幌だと明日はジュンク堂以外ではまだ買えないよ!)
[ツッコミを入れる]


 
 
 リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大) 『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎) 実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘) The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ) アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未) アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎) インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修) アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎) JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









