2001-10-03(Wed) [長年日記]
■1 第1水曜日
朝。しばのシゴトが日比谷で見つかり、本日から出勤開始。朝から二人で家を出るのは久びさで、ちょっと新鮮な感じ。
昼。ひたすらJavaと格闘。仕事では"楽をするためならどんな苦労でも厭わない派"だけれど、「楽をするため」に必要な知識と経験が足りていない感じ。
夜。前プロジェクト(といっても完全に足を洗えたわけではないのが)の慰労の宴。よりによって第1水曜日の夜に宴を開催するなんてどうかしているとしか思えないのだが、宴じたいはイヤな感じでもなく。若い衆には2ちゃんねらーが多くてアレな感じ。まあ、何をもって「2ちゃんねらー」とするのかよくわからんが、今やそういうラベリングでは何も言ってないのと同じな気がする。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










topの最終更新の日付が9/11のまんまですが、あえて?
あすこの更新日付は自動で取得するようにしていたのですが、現在バグってます。んで、直さないといけないんですが、そのためにはあっちを直してこっちを直して……とやんないといけないので作業は遅れがちなのです。突っ込まれたので近ぢか対処するです。
男も水曜1000円はキネカ大森だっけ?関ミ会は男性水曜1000円も提唱するぞ。くそ。