2003-05-28(Wed) [Edit]
■2 JavaWorld Editor's Choise Awards
6/9に決まるらしい。権威に弱い中途半端な私はついつい参考にして引っ張られてしまうのであった。アスペクト指向はニッポンのSI現場でも利用されるようになるのかな。
2007-05-28(Mon) どのツラ下げてTime Boxingとか言ってんだ [Edit]
■1
Rubyist Magazine 0019 号読者プレゼントに『JavaからRubyへ』(w/ 注意喚起)
いまさらですが、るびま0019号リリースおつかれさまです。ありがとうございます。
また原稿を落とした
また原稿を落とした(2回目)。18号で落としたのに引き続き、RSpecの紹介記事を書こうとしていた——のだけれども、執筆途中でAPIが根本的に変更されたり、新バージョンがリリースされた結果、脱落。既にるびま編集部では私の記事は「伝説の記事」扱いらしい。ごめんなさい……。
でも、19号リリース直後にRSpecは1.0.0がリリースされた(そして既に最新版は1.0.3;JRubyでも使えるらしいよ)ので、結果的には次号に回して正解だったということにさせてください。そういえば、RSpec on RailsのIntegration Testは1.0でサポートされるはずだったんだけど、忘れられてるんかな。サンタになりたい。
プレゼント当選者にはバグを78箇所修正した3刷を発送予定
記事を落とした代わりに、というわけではないけれど「0019 号 読者プレゼント」で『JavaからRubyへ』を5名様にプレゼントします。5冊という提供冊数はオライリー・ジャパンさんからの「るびまのクオリティ」への敬意だそうです。素晴しい。
プレゼント当選者のお手元には、(印刷が間にあえば)3刷をお届けする予定です。3刷では、報告されたバグの78箇所を修正します。どうぞご利用ください。
なお、こうしてバグを修正できるたのは、お買い上げいただいた皆さんと、バグレポートをお寄せいただいた皆さんのおかげです。ほんとうにありがとうございます。
注意喚起:5/22 11:05以前にプレゼントに応募メールを送信された方へ
アナウンスが遅くなってしまいましたが、るびま19号リリース移行の約4日間、手違いで応募先メールアドレスが有効になっておらず、プレゼント応募メールが届いていませんでした(ごめんなさい)。
ついては、5/18のるびま19号リリース以降、5/22 11:05:28 以前にプレゼント応募メールを送信された方は、お手数ですが再度の応募をお願いします。ビミョウな時間帯に応募された方は念のため再度応募してください。ご迷惑をおかけします。
(これってプレゼント記事本体にも掲示すべき?)
0019号はすごい
今回はRubyist Hotlinksが休載だけれども、それを補ってあまりある良記事満載。高橋さんの巻頭言に心震え、須藤さんのrcairo記事のクオリティの高さに戦慄。yharaさんのRuby/SDLは大団円を迎え、西山さんの正規表現記事は続きが楽しみだ。masuidriveさんのRailsパフォーマンス記事はさすが実践的。参考になる。まつもとさんのAPLとJは、コードが私にはイミフwww だけど、エンターテインメントとして楽しんだ。
■2 RubyKaigi2007当日スタッフ顔合わせ
昨年は実施しなかったんだけど、やったほうが良いかなあと思ったので実施。当日スタッフ志願者の皆さんの不安が少しでも軽減できたなら成功。運営マニフェスト:
- 事故や怪我がなく、無事に会期を終えること
- Matz is nice, so we are nice.
- みんなオトナでしょ
ミーティング終了後、kitajさんから、『JavaからRubyへ』 にサインを求められた(えへへ)。調子に乗った私は、頼まれてもないのに「Javaなんてウンコ」とメッセージを添える。しまった。「うんこ」はひらがなだったか。
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)










Before...
○ TrackBack [http://lllevitraaa.ipbfree.com Buy levitra paypal. Buy sub..]
○ TrackBack [http://buyzoloft.freewebpage.org Buy zoloft cheap. Buy zol..]
○ TrackBack [http://zoloft.blog.drecom.jp Remote side effects of zoloft..]
○ TrackBack [http://qah.uni-muenster.de/view_profile.php?userid=29579 X..]
○ TrackBack [http://viagra.bbfast.com Buy viagra. Re viagra cello. Viag..]