2002-12-30(Mon) [Edit]
■1 東2 W-25a@C63
サークル「Groovy Box」店子として参加。と書けば聞こえも悪くはない。が、要は「店主が自分の買い物をしている間の机のお守」だったり。まったりした不思議な空間なので毎回楽しませてもらっている。
次回は我われのサークルで参加するのだろうかどうなのか。まだ何も決まっていないけれど、参加申込キットはとりあえず購入。
[ツッコミを入れる]
2003-12-30(Tue) [Edit]
■1 X40での環境構築を少しずつ。いくつか不審な挙動に出くわしているのだが、原因追求の仕方もわからないし、放置。AirMac Extremeベースステーションにプリンタをつないで、iMacとX40と両方からプリンタを利用できるようにしたい。
[ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)









