2001-10-06(Sat) [Edit]
■1 東京国際映画戦線、敗退
寝坊したので全然ダメ。『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総進撃』の自由席のみ。
■2 『暗号の秘密とウソ』
送料が無料になったので、アソシエイトもAmazon.co.jpのものに変更。注文もAmazonで。翔泳社のこのテの書籍は、字を詰めてもう少し判型を小さくするかページを減らしてもらえたほうが持ち歩きやすくて嬉しいんだけど。
「セキュリティとは製品ではなくプロセスである」とはごもっとも。
[ツッコミを入れる]
2004-10-06(Wed) 地震 [Edit]
■1 コメントSPAM
ついに来た。カウントしてみたら666件。ダミアン。tdiary-comment-cleanを利用させていただきました。
リファラSPAMへの対応もやらないとなー。アクセスログ解析が意味をなさなくなってきている。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営(Henrik Kniberg/角谷 信太郎/市谷 聡啓/藤原 大)
『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK(西村 直人/永瀬 美穂/吉羽 龍太郎)
実践テスト駆動開発 テストに導かれてオブジェクト指向ソフトウェアを育てる(Steve Freeman/Nat Pryce/和智 右桂/高木 正弘)
The RSpec Book (Professional Ruby Series)(David Chelimsky/Dave Astels/Zach Dennis/角谷 信太郎/豊田 祐司/株式会社クイープ)
アジャイルサムライ−達人開発者への道−(Jonathan Rasmusson/西村 直人/角谷 信太郎/近藤 修平/角掛 拓未)
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn/マイク コーン/安井 力/角谷 信太郎)
インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践(Ken Pugh/角谷 信太郎(監訳)/児島 修)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(Venkat Subramaniam/Andy Hunt/木下 史彦/角谷 信太郎)
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド(Bruce A. Tate/角谷 信太郎)










○ 高嶋@ゲルマン [悪魔の数字 AND/OR 読み書きの権限ですね。]